癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

3年連続の「箱根駅伝」&「相棒元日スペシャル」ほか

2018年01月02日 | 日常生活・つぶやき

 今年も1月2日は、3年連続で「箱根駅伝」と昨日録画しておいた「相棒元日スペシャル」の視聴パターン。

 今年は、1区からトップを譲らずに走り続けた東洋大学が4年ぶりの往路優勝。このチーム、5人の内3人が1年生ということが凄い。来年以降が面白そう!
 なお、4連覇を目指した青山学院大学だったが、きちんと復路優勝や総合優勝の可能性を残しての2位でゴールした。

 いつもドラマが起きて大きく順位が入れ替わる5区の山登りも面白かった。今年は、法政大学の青木涼真が9人抜きで、14位から5位まで上がり、区間新を記録した。「新たな山の神」出現か・・・?

 それにしても、ところどころで昨年の5月に歩いた旧東海道が画面上に登場するのもうれしかった。駅伝コースの国道1号の中でも松並木があるところは旧東海道でもある。そのほかにも、国道歩きで見覚えのある場所が目に付いた。

 駅伝を観終わったら、雨も上がり、青空が広がったので、1万歩ウォーキングに出た。しかし、連日の雨でグサグサの雪になり非常に歩きづらかった。


 帰宅後、昨夜録画しておいた「相棒元日スペシャル<サクラ>」を観た。
 毎年、この元日スペシャルは、国の上部機関を対象とした壮大なストーリーで面白い。


 夕食は、妻が初めて作り、2人とも初めて食べたチーズダッカルビ


いただいていたワイン(自分)とプレミアムグレープジュース(妻)で乾杯