癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

2回目のXCスキーin大滝

2018年01月07日 | スキー・クロカン

整地されたコースに残る一番乗りの自分のトレース

 クロカンスキーの2回目の練習に、またもや大滝へ。日曜日なので混んでいるかと思ったが、9時時点で一番乗りだった。
 
 今日は、前回より200mほど延びて6.3kmほどになった最長コースを最低でも5周し、30km以上は滑るつもりだった。グランドで3周ほど足馴らしをして、すぐにコースへ。1周して衣服調節とスポドリの水分補給をし、さらに2周して水分補給とバナナ1本のエネルギー補給、ここまでは予定通り。さらに2周のつもりだった。しかし、4周目を終える辺りから吹雪模様になって来た。まだ体力的にも余裕があった。しかし、不本意だが結局4周で切り上げてしまった。スマホのアプリのランタスティックでの総滑走距離は前回と同じ26kmだった。あと1周すると32kmになったのだが・・・。
 しかし、前回よりは、思うように体が動き、快調に滑走することができて十分満足だった。昼も過ぎていたので、昼食を摂り、無料温泉ふるさとの湯に入って、予定より早く帰路に就いた。


ランタスティックのコースログ


コース上の陰と陽


ゲキ坂に残るただ登るだけの情けない自分のトレース・・・トップ選手はここも滑らせながら登って行く。


追い越して行く元気な若者たち


コースの横にある離農農家のサイロの廃墟


コースの橋の上から眺める鉄分を含んだ赤い川


コース横を流れる長流川(おさるがわ)に懸かる「大滝ナイアガラの滝」