
南茅部岩戸地区の手掘りトンネルそばの沁み出た地下水の氷爆を下から見上げる
厳しい寒さが続いているので、南茅部地区の海岸線の滝や海岸段丘崖からの氷瀑が見頃かもしれないと思っていたら、昨日の夕刊に載っていたので、午後からドライブがてら出かけてきた。
これらの氷瀑は、銚子トンネルから北側の尾札部地区手前までと鹿部町に近い磯谷地区の北側に多く見られる。

古部大滝

獅子鼻トンネル北側入口横の滝

下の丸い氷筍~何度も見ているがこのようなきれいな形は初めて

木直地区の川

木直と尾札部の中間付近の地下水が沁み出た氷瀑

上の一部をズーム

尾札部手前の地下水の氷瀑

黒羽尻の手堀りトンネル入口の氷瀑

岩戸地区の手掘りトンネルそばの氷爆

岩戸地区の手掘りトンネル入口の氷柱

まだあまり凍っていない鹿部町の三味線滝