2月19日
朝から陶芸教室。
午後からコナミ(2時15分から3時まで)
かえってしばらくテレビを見ていた。少しでも
畑を耕そうとコロを連れて表に出てみたが
「寒い~~」
何もこんな寒い日に畑に行かなくても・・・・と
コロと堤防を少し歩いて帰ることに。
昨日までは気付かなかったのか、タンポポが4~5箇所に咲いている。
近寄って撮っているとコロが「なんですか」と
覘きにくるのでピントがうまく合わせられない・・・・。
Iさんちの花梅が真っ盛り
太陽は雲の中、山に隠れるまでは未だ時間があるが、今日はもう帰ろうね
2月20日
朝からは外気温-1度(軒下の温度)
冷た~~い、写真を
土筆と霜
福寿草の霜
クリスマスローズの霜
バキバキと霜柱を踏みつけてこれらの写真を撮ったが
日が照ってきてからは、暖かくなってきた。
明日、もん父さんたちは我が家で晩ご飯を食べるといっているので
食材を買いにハッスルへ。
明日は雨かもしれない、風が強いかもしれない・・・・
今日のうちにしておこう、いつもそう思っている生きているsakkoである。
梅の花が咲き始めた。
梅が咲いたら紫蘇を撒く・・・・・
紫蘇の種を買いにフカセに
ついでにエンドウのネットも買ってきた
前にも書いたが
桃の木のこと。幹に虫が入ったのか、大きな枝が随分痛んでいて
枝を沢山切り落とした。
もう老木であるし、いつ枯れるか判らない。
sakkoも管理がしんどくなっているので、このまま植え足さないで
置こうか。苗を購入しょうかと悩んでいたが、
まあ、その時はその時、
「清水白桃」を注文しておいたが、丁度届いていたので持って帰る。
苗はゆうに2mを超えていて枝も10本以上ついていたが
フカセのお姉さんはばっさりと剪定してくれた。
早速今植わっている桃から1mくらい離れたところに植えた。
土を寄せながらふっと見上げると
モズがこちらを見ている
家の裏の百日紅に止まって私を見ていたモズ子なのだろうか。
ちょっと目の周りの黒が多いと思うのだが・・・・・
夕方で曇っていたし、電池もあと少し・・・・・・
又畑をが耕せばくるだろうから
カメラは忘れずに畑に持っていこう
朝から陶芸教室。
午後からコナミ(2時15分から3時まで)
かえってしばらくテレビを見ていた。少しでも
畑を耕そうとコロを連れて表に出てみたが
「寒い~~」
何もこんな寒い日に畑に行かなくても・・・・と
コロと堤防を少し歩いて帰ることに。
昨日までは気付かなかったのか、タンポポが4~5箇所に咲いている。
近寄って撮っているとコロが「なんですか」と
覘きにくるのでピントがうまく合わせられない・・・・。
Iさんちの花梅が真っ盛り
太陽は雲の中、山に隠れるまでは未だ時間があるが、今日はもう帰ろうね
2月20日
朝からは外気温-1度(軒下の温度)
冷た~~い、写真を
土筆と霜
福寿草の霜
クリスマスローズの霜
バキバキと霜柱を踏みつけてこれらの写真を撮ったが
日が照ってきてからは、暖かくなってきた。
明日、もん父さんたちは我が家で晩ご飯を食べるといっているので
食材を買いにハッスルへ。
明日は雨かもしれない、風が強いかもしれない・・・・
今日のうちにしておこう、いつもそう思っている生きているsakkoである。
梅の花が咲き始めた。
梅が咲いたら紫蘇を撒く・・・・・
紫蘇の種を買いにフカセに
ついでにエンドウのネットも買ってきた
前にも書いたが
桃の木のこと。幹に虫が入ったのか、大きな枝が随分痛んでいて
枝を沢山切り落とした。
もう老木であるし、いつ枯れるか判らない。
sakkoも管理がしんどくなっているので、このまま植え足さないで
置こうか。苗を購入しょうかと悩んでいたが、
まあ、その時はその時、
「清水白桃」を注文しておいたが、丁度届いていたので持って帰る。
苗はゆうに2mを超えていて枝も10本以上ついていたが
フカセのお姉さんはばっさりと剪定してくれた。
早速今植わっている桃から1mくらい離れたところに植えた。
土を寄せながらふっと見上げると
モズがこちらを見ている
家の裏の百日紅に止まって私を見ていたモズ子なのだろうか。
ちょっと目の周りの黒が多いと思うのだが・・・・・
夕方で曇っていたし、電池もあと少し・・・・・・
又畑をが耕せばくるだろうから
カメラは忘れずに畑に持っていこう