2月25日木曜日暖か
ねこやなぎの芽が一斉に伸びてきた
ねこやなぎの 今年の芽吹き 愛でにつつ
さし芽をくれし 友を偲びぬ
朝からコナミに。エアロビとコリオミックスを受けてお風呂に入って
おしゃべりして1時過ぎに帰る。
昼ごはんをゆっくり食べて3時過ぎ思い切ってコロを連れて畑に
今日は頑張った
玉葱の草引き
アスパラガスの草引き
冬場遊んでいたところを少しずつ耕す(春植えの用意のため)
薄暗くなるまで頑張って、コロと散歩しながら帰ったら6時過ぎていた
日が長くなってきたな~と実感。
帰りに「我が家の白加賀は?」と気になって見に行ってら
もう8分咲き?に近かった
昨年のブログを見たら3月1日に満開と書いてあったので
今年も同じくらいだろう
今日は頑張ったと缶ビールを飲みながら簡単に焼きソバの
晩ご飯ですませた。(畑仕事で疲れている・・・)
テレビを見ているとなんと奈良の気温が最高で23.9度
暑かったはずだな~。
夜パソコンをしながらふと気が付くと膝の痛みが無い、
草を引くのにしゃがみ込んでいたので後の痛さを心配していたが
かえって調子がいい。
今夜は膝痛のことは忘れて、シップや貼るカイロのことは忘れておこう。
良く眠りました。翌朝は8時までぐっすり・・・・・。
2月26日 朝から
ゆっくり朝ごはんを食べてオリンピック見ながら
桃の袋を作るための新聞紙を大きさに切りそろえた
今年は一番よくなっていた木が弱ってきたので
例年の半分くらいの収穫だと思うが多い目に新聞紙を切っておこう。
暇を見つけて袋を貼っておこう
おひな祭りに咲かそうと温室に入れていた桃の花が開き始めたので
キッチンの片隅に飾ってみた
Cちゃんのお雛様は・・・・
Cちゃんとaki君の個室を作るため手狭になったので我が家に引っ越したお雛様は
今年も箱に入ったまま・・・・
お内裏様だけでも出して飾ってあげたいのだが・・・・
ちょっと出し遅れたな、もうすぐ3月3日だし・・・と今年もお雛様、ごめんなさい。
今日は一日中雨だったが温室を閉めにいって覘いてみたら
君子蘭の蕾がだいぶ上がっていた
温室の下の陰になるところにおいていたフリージアも蕾をつけてきた。
日陰だし・・・と、気ににしていたが、春を感じて蕾を付けてくれたのだな~。
ちょっと変わったカランコエ
花びらにすじが・・・
朱色のは有ったが、こんなのはなかったな? 枝変わりかな?
ねこやなぎの芽が一斉に伸びてきた
ねこやなぎの 今年の芽吹き 愛でにつつ
さし芽をくれし 友を偲びぬ
朝からコナミに。エアロビとコリオミックスを受けてお風呂に入って
おしゃべりして1時過ぎに帰る。
昼ごはんをゆっくり食べて3時過ぎ思い切ってコロを連れて畑に
今日は頑張った
玉葱の草引き
アスパラガスの草引き
冬場遊んでいたところを少しずつ耕す(春植えの用意のため)
薄暗くなるまで頑張って、コロと散歩しながら帰ったら6時過ぎていた
日が長くなってきたな~と実感。
帰りに「我が家の白加賀は?」と気になって見に行ってら
もう8分咲き?に近かった
昨年のブログを見たら3月1日に満開と書いてあったので
今年も同じくらいだろう
今日は頑張ったと缶ビールを飲みながら簡単に焼きソバの
晩ご飯ですませた。(畑仕事で疲れている・・・)
テレビを見ているとなんと奈良の気温が最高で23.9度
暑かったはずだな~。
夜パソコンをしながらふと気が付くと膝の痛みが無い、
草を引くのにしゃがみ込んでいたので後の痛さを心配していたが
かえって調子がいい。
今夜は膝痛のことは忘れて、シップや貼るカイロのことは忘れておこう。
良く眠りました。翌朝は8時までぐっすり・・・・・。
2月26日 朝から
ゆっくり朝ごはんを食べてオリンピック見ながら
桃の袋を作るための新聞紙を大きさに切りそろえた
今年は一番よくなっていた木が弱ってきたので
例年の半分くらいの収穫だと思うが多い目に新聞紙を切っておこう。
暇を見つけて袋を貼っておこう
おひな祭りに咲かそうと温室に入れていた桃の花が開き始めたので
キッチンの片隅に飾ってみた
Cちゃんのお雛様は・・・・
Cちゃんとaki君の個室を作るため手狭になったので我が家に引っ越したお雛様は
今年も箱に入ったまま・・・・
お内裏様だけでも出して飾ってあげたいのだが・・・・
ちょっと出し遅れたな、もうすぐ3月3日だし・・・と今年もお雛様、ごめんなさい。
今日は一日中雨だったが温室を閉めにいって覘いてみたら
君子蘭の蕾がだいぶ上がっていた
温室の下の陰になるところにおいていたフリージアも蕾をつけてきた。
日陰だし・・・と、気ににしていたが、春を感じて蕾を付けてくれたのだな~。
ちょっと変わったカランコエ
花びらにすじが・・・
朱色のは有ったが、こんなのはなかったな? 枝変わりかな?