雨があがると一気に夏の暑さ。
やや雲の多い一日で有ったが暑さは半端ではなかった。
寒かったり暑かったり変な気候だなぁ。
だが、我が家のスイカは順調。
もう、ゴルフボール大のが7個
スイカは5株植えた。
黄色の小玉・・・Ⅰ株
日章早生・・・・・2株
夏の宴・・・・・・・2株
黄色小玉は実を見れば判るが、日章早生と夏の宴が見分けられない。2株ずつ順に植えたが、其の順が判らなくなった。
書いておけばよかったなぁ。
端からいって黄色小玉は良好、其の次の2株も良好、其のつぎの
2株が生育悪しなのだ。
黄色小玉は
次の2株でゴルフボール大のが6個なっている
今日花が咲いたのに花をウリハムシに食べられている。
これはだめかな?。
成績が悪い二株も生育が遅れているだけ
きっと遅れを取り戻すだろう。
「応援してるからね、がんばって~~」と声を掛けてきた
次はかぼちゃ
えびすかぼちゃの雌花だけが咲いて雄花が咲いてなかったので
坊ちゃんかぼちゃの雄花で交配しておいたがまだこんな感じ
後から咲いたえびすかぼちゃ、もうえびすかぼちゃの形になっている
上の「えび坊」はやっぱりだめか・・・・
今日は雌花と雄花が咲いてばっちりだな。
いったいどこまで蔓が延びるのかな
もう金柑のところまで伸びている。ストップをかけようか
スイカにきているウリハムシも困りものだが、この虫
カメムシの一種かな。もうピーマンとナスについていた
ごちそう茄子、危うし
雨の間は、しっかりしていたが、天気になるとしんなり・・・・
根元を見ると
だめかな~・・・・頑張っておくれよ
5本植えた筑陽も4本は上手く育っているが、1本がこのごちそう茄子と同じになっている。元気に育っている筑よう茄子
胡瓜、トマト、ゴーヤも生長も載せたいが、それは次回に。
どくだみの花が咲き始めた。
毎年この時期に草取りを兼ねてどくだみを取って
どくだみ茶を作っている。
今年も同じことが出来るって幸せなんだ。
平穏な日常に感謝のsakkoである