園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

sakkoの花壇。台風は行過ぎたが・・・・・と、人参入りのホットケーキ

2011-09-04 20:28:34 | 

のろのろの台風もやっと日本を離れたと思ったのに
まだ雨が残っている。
水の被害が続出している。
早くみんなの頭上にきれいな秋空が広がります様に

雨の小止みを待って畑にポポーを見に行った。
もう落ちるだけ落ちてしまったのか、今日は1個も落ちていなかった
(網にかかってなかった。)

台風前に蒔いて置いた、聖護院大根、うまいな、チンゲンサイ、ほうれん草も芽を出していた。
でも4日も続く雨の後、急にかんかん照りが戻ったら、どうなるだろう
それに虫の心配もある。
晴れたらネットを張ろうかな。

そんなことをぼんやり考えていたらまた降り出したので急いで帰った
(今日は畑の写真無し)

なんとなく「骨休め」の日が続いている

台風は大和の地を避けて通ってくれた、なんていっていたが
裏の花畑は背の高いコスモス、ヒャクニチソウなどが倒れていて草だけが勢いづいている。
花の写真を撮りに行ったが、すごい蚊の攻撃、
完全武装で無ければ写真も撮れないねと独り言を言いながら急いで撮ってきた写真

 

何か言いたげな

メドーセイジ

金水引、写真を良く見るとバッタが写っている。おんぶバッタだとおもうが、おんぶされているバッタがいない。

丸葉のルコウソウ

ブルージャック

雨のビビスカス

雨のハイビスカス・バニラアイス

北海道のhanaさんちから来た白のカタバミ(名前を忘れている)

琉球エビネ

木立ベゴニア。まだ蕾・・・・

ベゴニア・サザーンランディ

双子?の浮き吊り草

 雨はまだ降っている。ちょっと太陽が覗きかけたがまた雨
明日はもう9月5日
この間買った種の袋に種苗店のお姉さんが書いてくれたマジックペンの文字9/5が明日だ。
極早生の玉ねぎは例年通り9月5日に蒔けるかな。

夏野菜は少々日がずれても案外平気だが
秋、冬野菜は1週間の遅れは取り戻せない。
蒔き時が大きく収穫を左右する。
明日はますように 

 

追記

先日、秋野菜の植え付け場所を耕していたら、堀り残していた人参が出てきた。あまり美味しそうでないが収穫

捨てるもは勿体無い。きれいに汚れを取って

軟らかくなるまで煮た。さて如何しよう?

ミキサーにかけてペースト状に

ホットケーキミックス   150g
卵               1個
水または牛乳       100cc

水または牛乳を人参に変えて
干しぶどう、sakko作の橙ピールも細かく切って

材料を混ぜ合わせて「人参入りホットケーキ」を焼こう
自家製胡麻もたっぷりふって

チビ、プレートは大活躍

焼き上がり

残った人参ペーストは冷凍保存

畑で採れた物は絶対食べつくすsakkoです


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ