朝から曇っていたが、午後は爽やかな天気になった。
黒豆はこの月末か7月初めに蒔こうと思っていたが
須万子さんが電話で黒豆まきのことを聞いてきたので
私も「そうだ、お天気もどうなるかわからないし、今だったら土も湿っているし今の内に蒔いておこう」と思った
ビンに入れて保管いる黒豆を出して
「大粒」のを選ろうと思った
左側、種にしょうと思うが大きさ?同じのようだな
直播きしょうかと思ったがネットが無いし(サツマイモに使っている)まだ
耕してない分もあるので苗床を作って蒔くことにした
畝幅を広くして
指で3筋掘って
10cm間隔くらいに種を落とした。
上から土を被せて水をやって
小鳥よけのネットを張って終わり・・・・
畑の様子。特に変わったことはないが
冬瓜に兄弟が
メロンにも兄弟が
ヤマモモのこと
昨日ネットを張っておいたが網に掛かっているのはと見に行った
持ち帰って2kg
氷砂糖500g入れてヤマモモ酒にした
次は梅のこと
黄色く完熟した梅の実を持ち帰っのを、何にしょうと考え中だったが
梅ジャムを作ることに
先ず水洗いして、暫く浸けておきたっぷりの水で沸騰させないで茹でる
完熟していたので皮が弾けたが
鍋から水に放ち水に浸けて置く。途中1回水を替えて半日
布巾をしいたザルに上げ水気を切る
いつもはぎゅっと絞るのだが、紐で括って吊るしておいた(半日)
梅の苦味がほとんど無くなって程よい酸味が残った
種を取り、裏ごしをして皮を捨てる(裏ごしはあまり最後までしない。皮の部分が残る程度に)
砂糖を好みの甘さに入れて煮詰める
いい出来上がり。
美味しく出来上がった
今日の収穫
伏見甘長トウガラシ。
トウモロコシ
ためしにとって見たが早すぎやな~・・・・
スイカはどうかなと思ってみているうちに
「アライグマ」が「今夜にでも・・・」
そんな思いで1個取ってきたが、よく見るとまだ早かったな。
暫くこのまま置いて熟すのを待とう
一応記念写真を
なぜか睡魔に襲われている。
宵から居眠りばかり・・・・・
ブログ更新がこんな時間になってしまった。