園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

種取り用の干瓢は苦い?

2012-08-04 15:08:42 | 農園・果樹園・花壇

今日も暑いが時々風が吹き、涼しさも感じられる

干瓢のことだが、わが家に突然生えてきた
一人生えの干瓢は近くのKさんの畑の種取り用の干瓢であることはほぼ間違いない
「種取り用の干瓢は苦くて食べられないよ」とのこと。
ネットで調べたら一概にそうとは言えないらしい。
花が咲いて実の成長期に低温だと苦い干瓢になるし
食べられないということはない。
一度茹でてみて苦かったらもう一度ゆでなおすと苦味もほとんど取れるらしい
まだまだ。収穫できない干瓢、途中で腐ったり、虫にやられるかもしれない

取らぬ狸の皮算用かもしれない。干瓢に聞いても判らない・・・・・

が、「一応、もしかしたら苦いかもしれない」と思っていよう

今日は裏の花を

フウランがこの暑いのに次々と咲いている

支柱も立ててないのにこの青さ。地這い朝顔?

コスモス
筒咲きコスモスが一番早く咲き

次ぎはピンク

次ぎは小豆色

一寸違う・・・

ハイビスカスバニラアイスは零れ種でどんどん増えるが
ビビスカスは寒さに弱く一人生えは無理なようだ

ビビスカス

今日はこれから、淀川河川敷まで行ってきます
河川敷まで何しに?

 

 


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ