今日もいい天気だ。
昨日は夕方から、雷がなって畑から逃げて帰った
今朝行って見るとバケツに1.5cmくらい水が溜まっていた
いい雨だ。
15日に蒔いた、蕪、良菜(葉大根)たべたい菜など芽が出ていた
日除け、雨よけに薄い寒冷紗を張っておく(写真中央)
手前左は枯れかかったトマト、右の白い寒冷紗は牛蒡の日除け(過保護かな)
黒豆
今のところ、いい生長である。
根元にしっかり土寄せをしたのでこの間の風にも倒れなかった
支柱や紐など張ってないがしっかり立っている
だが・・・・虫が・・・・
カナブンがファミリーで朝食に来ている
この子は何を・・・・
もうたくさん花が咲いている
花を撮ってよく見るとカメムシも写っている。えらいこっちゃ~
死んだ振りをして下に落ちるから掌で受けて地面に落とし踏みつけている。
虫にも付かれず一番のシカクマメ
畑の様子
すいかの後に冬野菜の種を蒔きたいのでまだスイカがなっていたが抜いて耕した。4m余りだが2日かかった。
まだ未熟かなと思いながら収穫したスイカ(小さいが)
小さく切って冷やしている
もう十分に熟していた。さくさくして美味しかった
さつまいもも一寸試し掘り
この試し掘りをしているのをカラスが見ていたのか、昨年はその続きを掘られてしまったので、今年はネットを張って防御している
さ~どうする・・・・カラスよ
その他の収穫
昨日金柑の下の草取りをしたら、かぼちゃの蔓が延びて2個成っていた
持ち帰るのを忘れていた。
早く思い出してよかった
ミニチンゲンサイの種を追加、蒔こうと思っていたが
昼過ぎから、えらい雷、怖いくらいの音。
でも雨は一滴も降ってない。
コロはどうしてるかなと見に行ったら、居ません・・・
甲子園も雨で試合中止。
雷が止んだのでコロはと覗くと
「怖かったですぅ」と出てきた
ほっとした顔・・・・