園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

ブラックベリー、ラズベリー色付く

2014-06-03 21:57:49 | 農園・果樹園・花壇

6月に入って、もう真夏日。
今日も暑かった。近畿ももうすぐ梅雨に入るだろう。
明日も明後日も雨の予報だ。
今日は夕方から雨。

この間から少しずつ小梅を収穫している。今年は大豊作(なり過ぎて小さい)

左側の分
小梅4㎏を一時間ほど水に浸けて置いて、ざるにあげて水けをきっておいた。
これは普通に塩10%で漬けよう。
先ずホワイトリカーにくぐらせて、塩をまぶし容器に入れて、重石をしておく。

後は甘酢漬けもいいな。

 

今日はコナミはお休み。
畑は朝と夕方のみ。日中の暑さは異常だもの。
暑さに負けず、畑は順調。

茄子の赤ちゃん

坊ちゃんかぼちゃの赤ちゃん

同じ株なのにこの子は黒い、縞模様う

トマト、千果(ちか)

枝豆たんくろう

一人ばえのミニトマト

 

伏見甘長唐辛子

ちょっとピンボケだが、パッションブルーの赤ちゃん

キーウィの赤ちゃんかわいいです

次は憎き虫の話

根キリ虫にネギがどんどんやられている

ジャガイモにも根キリムシが

ブラックベリーが色づき始めた

ラズベリーは一個初物、甘かった

 

甘夏の木に一個残っていた夏ミカン。
瑞々しくて美味しかった。あまりたくさん残すと木に負担をかけるだろうから
少しだけ(5~6個)残すことにしょう

 玉ねぎ全部収穫

 

ポポーのこと

種を蒔いて育てているが、実がなるまで10年近くかかるようだ。
10年は長すぎる。
接ぎ木をすれば、2~3年で実がつくらしい。
ポットに植えていた苗を一回り大きな鉢に植え替えた。
接ぎ木は何時がいいのだろう。落葉樹だから葉の落ちている間がいい。来春かな?

ドイツ豆がどんどん伸びている。
もうネットが足りない。で、100均で買ってきたネットを上に足した(みどり分)
脚立に乗ってネットを張ったが、収穫時どうする??

危険な道

右側の草がどんどん伸びて、向こうが見えない。
朝の通勤時にはえらい勢いで車がやってくる。左側の白線より外をこわごわ通っている。

 

 


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ