園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

かぼちゃ畑に亀が産卵に来た

2014-06-07 23:35:54 | 農園・果樹園・花壇

梅雨入りしてから雨は降らない。
テレビでは大雨、洪水のニュースが流れているのに・・・・。
かぼちゃの雄花と雌花のことが気になってカメラを持って見に行った。

先ずは畑の様子から

落花生は100%の発芽。

花オクラ

オクラ

次はかぼちゃ・・・・??これは何?
かぼちゃかと思った???。亀さん、何してるの?

もしかして、っ産卵用の穴を掘っているの?
近くに小さなかぼちゃがあるよ。気を付けてね

穴掘り中。
なんと右足と左足を交互に動かし、穴を掘っている。このカメはすごく大きくて
足の長さも伸ばせば10㎝以上ある。足の指の間には水掻きがついていてそれがスプーンのようになり
上手く穴を掘っていく

作業は延々と続いている。
一度その場を離れて、次に行ってみたら、もう産卵が終わっていた。
今度は穴を埋めている。

最後の仕上げは両足同時に動かして土を被せている

その時のカメさんの顔

しばらくしていってみると

なんと、跡形もなく埋められて藁までおいてある。
あ~あ、やっぱりかぼちゃが傷つけられている

かぼちゃはこんなことに

笹を刈った梅の木の下にタケノコが生えてきた。
これは取って置かないとまた竹藪になる

こんなおかずになった。

ズッキーニーの収穫。

ジャガイモも玉ねぎも人参もピーマンもある。
温野菜がいいな。そうだあれがあった。

これ、煮る、むす、炊く、茹でる、再調理の5役の優れもの?
ずっと前に買って、ちょっと使ってそのままになっていた。

これで蒸してみよう。

600ワットで10分間、ジャガイモもやわらかくホクホクだ

すのこの下に水を少し入れておく。中に材料を入れて、ふたをして止めて置く

シンプルに、塩コショウだけで食べる。

 

蒔いてもなかなか芽が出ないオキナワスズメウリの一人ばえが

よく見るとあちこちに生えている。
冬の朝マイナス温度になるわが裏の畑。

 

今日のコロちゃん

白内障かと思ったいたが、きれいな目だね。
じゃあ、どうして溝に落ちたり、橋から落ちるの?


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ