園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

アライグマの次はカラス?

2014-06-11 23:27:22 | 農園・果樹園・花壇

雨の予報だが時々地表を濡らすほどの雨がぱらつくだけである。
水田用の水路がせき止められて水があふれてきた。
いよいよ田植の用意が始まった。

今日は午前中コナミにいた。空模様も怪しいし午後は昼寝してゆっくり・・・
だが、雨は降っておらず夕方からまた畑を見に行った。

今日の畑の様子を載せておこう

アイスプラント

 

ピーマン、京みどりと伏見甘長唐辛子の少し収穫

京みどりはたくさん実が付いている

 

ゴーヤ、

はじめても雌花

 

今日もパッションフルーツの花が咲いていた。
雄花がうつむいて咲いているので指に花粉を付けて雌花と交配させた

 

いま卵ほどの大きさのが2個と梅ほどのが1個なっている

きゅうり

脇芽の蔓がどんどん伸びるのでハウスの天井まで紐を引っ張って「吊るし式栽培」なんて…あったかな。

 

なんだか毎晩アライグマが視察に来ているようで
このトウモロコシ、無事に我が家の皆の口に入るか心配だ
明日、アライグマ防止網を張ろうと思う

 

 

 

枝豆「たんくろう」
収穫間近だが、カメムシ発見。大急ぎで「👋でトール」踏み付けの刑を実行。

 

小雨がぱらついてきたので帰ろうと思ってが引き返して、ビワを見たら、
えらいことだ。袋を被せてなかったのが、食べられていた

いまのところ、袋を破って食べた形跡は無し

袋の中のビワはきれいだ

 

こんな蛾がいっぱいいたので白加賀の収穫早めにをしたが
ブラックベリーの所にもいた。
なぜかモンシロチョウもいっぱい集まっている。
そして、ブラックベリーが傷んでいる。彼らが蜜を吸っているのだろうか

今夜は雨が降りそうなので、ベリーは収穫しておこう

そしてベリーのジャム

梅の木の下の侵入タケノコ。収穫だ

 

今日の花

ベロニカ・ロイヤルキャンドル

あちこちに大雨のニュースがあるのにどうして降らないのだろう。
時々小雨がぱらつく天気、つい水遣りを怠って鉢植えの花が萎れている。
一度、たっぷりと降ってほしいものだ。


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ