園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

春を待つ

2015-01-22 20:14:10 | Weblog

1月21日

3時半ごろまでテレビを見ていて畑に行こうかどうしようかと迷ったが
コロとの散歩がなくなったことだし運動のため畑に行こうと思った
家の中から外を見て「寒そう」と思っていたがそんなに寒くなかった。

先ずは甘夏を収穫して

川に落ちたのもあるが・・・・そのままにしておく

桃の木の下にフキノトウを見つけた

トマトの後を少し耕し

桃の木を見ながら、まだ剪定が甘いな~とつぶやき

亀の産卵後に被せたピンクの籠の中が気になって

かごの下は暖かかったのか緑の草が生えている
亀は何時ごろ出てくるのだろう。

そっとかごを戻して置いた

晩ご飯に食べる小松菜を収穫して白菜を見たら

えらいことだ。小鳥の声が賑やかだと思ったいたら、白菜のほとんどがこのありさま

そら豆とエンドウにネットを張って置いてよかった。

なんだか気落ちして帰ったが、郵便受けに不在連絡票。
え~っ、すばるさんからだ!!。
直ぐ、郵便局に電話したが8時から9時に配達とのこと。

待っている間に、昨日作って置いたピールを細く切ってチョコを付けた

8時半ごろチャイムが鳴って、待ちに待った荷物が到着。

珍しいものがいっぱい。

くるみ、ぎんなん、あられ、羊羹、もろこし、そして暖かそうな靴下。


そしてピースちゃんの落款のある小さな封筒。

「寂しさ見舞い」と記されていた。
お気遣いありがとうございます。

そしてクルミが半分に割って(切って)呉れてある

オーブントースターで240度、5分、程よく焼けてさっそくいただきました

頂き物序にコナミのMさんから可愛い靴下を頂いた

OL友達のHさん作のマフラー

一寸可愛すぎと思ったが毛糸の手編み、暖かだ。

コロちゃんが居なくなって寂しいですね。大丈夫?と声をかけてくださるコナミの友人、
ブログを見てびっくりとメールを下さった須万子さん、以前リホームを頼んだT工務店のYさんは
わざわざ来てくださった。ご心配を掛けました。ありがとうございました。

 

リホーム仕立の頃、民宿sakkoだと言ってお友達を招いていた。
その時コロは番頭さん役だった

おまけの写真

 


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ