寒さ少しだけ和らぐ。
コナミから帰って遅い昼ご飯を食べて、ちょっと炬燵に横になったのが運の付
なんと目が覚めたら5時前だった。
この間からちょっと調子が悪かった園芸用のヒーターが気になって
あちこち触ってみたが、エラー2とかエラー3の標示が出て上手く着火しない。
昨夜12時ごろ見に行ったら、やっぱりエラー3の標示が出て暖房は切れていた
室温4℃だった。何とか苦労して着火出来たが、早朝行ってみるとまたエラーになっていた。
このヒーターは園芸を始めた頃、買ったものでもう何年になるだろう。
ネットで調べたら全く同じものが見つかった。
だがちょっとお高い?
前に買った時は蘭に魅せられていたのでどうしてもこの園芸用のヒーターがほしかったのだが
最近は良い花もないし、と言って無加温だとだめになる花が多い。
どうしたものか。
簡単な暖房器具なら電気使用でいろいろある。
今夜は部屋用の石油ヒーターを温室に置いてきたが
サーモスタットが付いてないから温度設定は出来ない。
やっぱり・・・・・と思案中である。
畑のこと。
昨年は3月11日にハウスの中にほうれん草と春菊を蒔いている
昨日一日遅れで種を蒔いた
ほうれん草と春菊と良菜である。ほんの少しずつである。
新聞紙を広げて2枚分の面積だ。
その上からビニールトンネルをしておいた
ネットの中でエンドウは成長中
そら豆は背丈は伸びてないが枝分かれしていい感じに育っている
昨日じゃがいもの株間に配合肥料を置いたが、掘り返されていなかった
白加賀の花が咲きだした
だがこの寒さで一気に開花とは言えない
花の様子
黄色の水仙満開だ
キンカソウ
ミニ水仙
サボテンの花
カランコエ。テッサ 春一番に咲くカランコエである
今日の風景。まだまだ冬景色の様だ
この枯草がミドリに変わらないと温かくならない。
それでも今日はこの枯草の道を通っていて鶯の声を聴いた。