園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

芽吹きの様子

2015-03-31 23:26:12 | 農園・果樹園・花壇

近くの堤防のソメイヨシノが3~5分咲き
畑の果樹も新芽を出して、桃も咲きだした。
3月も今日で終わり、畑の様子を撮って置こう

すもも・ソルダムの花

そら豆の花が咲きだした
白っぽい花と紫っぽい花があるがどう違うのだろう

まだ背は低いが支柱を立てて紐を張って置く

小鳥除けと虫除けを兼ねてまたネットを張って置く
このネットがあると虫が少ないように思う

イチゴの花もたくさん咲いている

 キーウィの新芽が出ていた

この間買って来たさくらんぼにも新芽が出ていた

さくらんぼ2株の内、こっちは まだ芽がほんのちょっと
やっぱり30%引きは駄目かなと心配していたが、どうやら根付いたらしい

柿の新芽。これは渋柿。富有柿は少し遅い(左の枝)

ブラックベリーの新芽

ラズベリーの新芽

次は蕾が付いたもの

ぽぽー

毎年今頃は小さな黒茶色の蕾が付くのだが今年はもう立ち枯れる寸前
矢印の所に蕾を見つけた

近寄れば
花が咲いて実が成るだろうか。
この枝を接木に使えばよいだろうか

りんご・バレリーナワルツ
園芸を初めて最初に買った木である。
もう根元から枯れかかっているが、矢印の枝が蕾を付けている

リンゴ・バレリーナワルツの蕾

ブルーベリーの蕾

花桃の蕾

梨の蕾
この梨の木は花もたくさん咲き実もたくさんなるがその実は温州ミカンより小さい

次は花が咲いているもの

もも

そして小さな実が成っている小梅

急に脇芽の蕾が出だして、食べきれなくて・・・・の、ブロッコリー

金柑も食べきれなくて・・・・

ダイコンも白菜も水菜も小松菜も皆花が咲いてしまった。
それでもまだ食べられるかなと残しているが次の植え付けを考えると抜いてしまわねばならない
例年通りにはいかない。気になるが仕方ない。


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ