園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

豆苗とカイワレ大根(スプラウト挑戦)

2020-07-04 19:17:44 | 農園・果樹園・花壇

朝から雨。ずっと傘マークが続く。

オクラが巨大化してないか、茄子は大長茄子は?・・・・・
少しの晴れ間を見て収穫してきた・トマト、ピーマン、胡瓜、茄子。
西瓜やトウモロコシに被害無く、収穫だけで帰った

エンドウの種をたくさん採ったので、豆苗を作ろうと思った

先ず、(エンドウの種は一晩水にしたし膨らませて置く)

ヨーグルトの空き容器の底に薄いスポンジ敷き、種を並べ、ひたひたの所まで水を入れて
暗い所に置いて発芽を待つ

発芽して5㎝位になったら陽に当てる。
(水は一日に2回くらい新しいのと変える)

で、出来上がったのがこれ

キヌサヤの種を使ったが、成功とは言えない。
再度挑戦。今回は透明の容器にした。
ピンボケでわかりにくいが・・・エンドウはスナップエンドウの種を使った

丁度いい缶があったのでこれで光を遮断

 

カイワレ大根

葉大根の種をたくさん取って置いた

スプラウト用の容器を使った。
下半分に水を入れて、薄く種を蒔く

 

中央につまみがあるのでそれを持って上に上げて水を一日2回変える

芽が出るまで上からアルミホイルを被せて暗くしていた

芽が出揃ったら外に出して陽に当てる

食卓に置いて直接抜いて食べた。少しピリッとして美味しかった

 

西瓜、銀のたまご(何で銀なんだろう?)

カラスを恐れての早取りだったが赤く成っていて美味しかった

 

ムラサキツユクサの事

ピンク

 

胡瓜の苗が徒長している。連結ポットからそっと出して

一回り大きいポットに植え替えた。それでも雨が続いて徒長気味。困ったな

イチゴのランナーを新しいプランターに誘引中

時々激しい雨になったり、小止みになったいしたが一日中外に出られなかった。
コナミは行かなかった。


この間、納屋の床下に入っていく動物を見た。
あれは??。しっぽに縞が無い。そんなに大きくなかった。
大きさは、コロちゃんくらいだったかな?ほんの一瞬だったので。
そのくらいしかわからない。色は黒っぽかったかな

何となく気に成っていた。入り口に置いていた肥料の袋を動かしたら
その横におおきな「うんち」が・・・・・
黒い大きなウンチ、何回か同じところに・・・・・

ネットで狸の被害を調べたら
「ためふん」すると書いてあった。

前にアライグマがスイカ畑に「うんち」をしたことがあったが、
もっと小さかった。

狸がなんで~。食べ物は?。荒らされた様子なし。
外は雨、ここをねぐらにしているのだろうか

ウンチは後日、始末することにしてなんか匂いのするものはないかな
キンチョールがあったのでそれをシューしておいた。
明日、ウンチが増えていなければいいのだが・・・・。


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ