晴れたり曇ったりの予報だったが、朝からずっと降り出しそうな空。
肌寒い一日だった。
前回23日に「ちんゆいそだてくさ」の記事を書いたので
畑の記事が遅れた。
エンドウとそら豆は23日に植えた。
そらまめの定植
小鳥の心配はないと思うが念のために目の粗いネットを張っておいた
エンドウも定植した
先に支柱を立ててネットを張っておいたので植えやすかった
3時過ぎになって少し寒かったがエンドウに藁を立てておいた
今日はコナミは定休日で朝からずっと家にいたので
3時過ぎに畑に行って生姜を6株の内半分の3株だけ掘ってきた。
掘ったといっても手で茎を引っ張るとすっと抜けた
持ち帰ってすぐに洗った。昨年より収穫量は少ないが大きいのが出来ていた
3株で1.7㎏あった。
種イモも食べられるのがいい。
その後、長芋を掘った。
小さなスコップで縦に穴を掘り芋を折らない様に注意しながら深く掘った。
やったぜ!!。今日はこれだけにしておこう。
ショウガと長芋、8月の日照りにも負けずいいのが出来ていてうれしい。
それにもう一つうれしいことがあった
もう駄目だと思っていた「ナンバンキセル」が枯れた薄の根元に生えていた
我が家の落花生の収穫はたったこれだけ
カラスに先を越されて残ったのがコラだけ
そんな話をしたらⅯ野さんがこんなにたくさんの落花生をくださった。
皮付きのままだったので剥いて干しているところ
何時までもなり続けているピーマンももう終わりに近いがうれしい収穫である
暖かい日が続いたが11月末の気温に戻りそう
暖かくして眠ろう