園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

ヨモギ摘み

2022-03-05 18:50:38 | 農園・果樹園・花壇

急に暖かくなった。
ウオーキング コースを変えて大和川の堤防を歩いた。
誰も通らない道。

ヨモギが生えてないかな?と見ながら歩いていたら
生えていた

目を突かないように気を付けて、採ってきた

あく抜きと柔らかくするの目的で重曹を少し入れて茹でた

茹で上がったら何回も水を替えて、新しい水に4~5時間浸けておく

ちょっと大きめのコロッケサイズが2個。
1個で1升のヨモギ餅が出来る。
日付を付けて冷凍庫へ

sakko便の収穫に行ったが、ホウレンソウと大根、小松菜の収穫だけ。

菜花はもう、蕾無し

白菜も花が咲き出した

観賞用の梅だが、たくさん実が成る.肉薄だが、梅干し用の白加賀が不作で
この梅で梅干を作っている。

東大寺のお水取りが終わらないと奈良の春は来ない。
まだまだ寒の戻りがあるだろう。

今日は啓蟄。種まきをしょうかと思ったが、仏滅。
明日は大安、明日にしょう。

なんとなくこだわっている・・・・・・

 


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ