熱中症警戒、コロナ感染警戒・・・・・・
お家でじっとしていましょう。
それでも収穫に行かないと胡瓜もゴーヤも巨大化してしまう
早朝に行っても、帰れば汗まみれ。
適当に雷雨があって、胡瓜は大豊作。
成りすぎて困っている。
春に植えた胡瓜もまだ現役
昨年は案外早く枯れたので、7月7日に蒔いたが
其れがもう、雌花を着ている。収穫が迫っている。
毎日の収獲
ゴーヤは毎年、一株だけ買って、後は一人ばえに頼っている。
なので長いの丸いのいろいろである。
左2個は採り遅れ。
黒豆と大豆。
蒔き時が難しい。6月末か7月の初めが良い。
倒れないで実を付けて遅れ
メダカブームとか。
1匹、ん万円のメダカも居る。
我家はもらい物、ただのメダカである。
昨年から居る睡蓮桶のメダカ。
凄く、元気で大きい。
私が近づくと「ご飯ですか」と近寄ってくる
金魚鉢と細長いガラス瓶に、卵の付いたホテイアオイを一株ずついれた。
数日して、赤ちゃんが生まれた。
金魚鉢には20匹くらい、ガラス瓶には30匹くらい居る
金魚鉢のメダカは上にいるのかな?水を替えるときに数えたら
20匹くらいいた。瓶には30匹くらいいる。
このまま大きくなれば満員である。如何したものか・・・・・
瓶の底には
暑くて外に出られない。
ぼんやり、メダカを眺めている。