園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

蓬を摘んで・・・・

2018-03-07 22:33:52 | 農園・果樹園・花壇

この間から急に暖かくなり植物は一気に伸びだした。
が、今日は少し後戻りの寒さ風が冷たかった。

今年は白加賀も小梅も期待薄で、頼りはこの紅梅だけ。今満開。

 

ネコヤナギも花が咲きだした

 

やっと寒アヤメが満開にいなり


フキノトウは昨日採ったのに又出ていた


地に引っ付いていたうまい菜も急に立ち上がった


春だなぁ・・・・・・。


牛蒡と人参の種を蒔いた。
ゴボウは何時も鍬幅に種を落とすのだが今回は2列の筋蒔き。

人参は巾3㎝程の筋蒔き2列


ゴボウは3~4㎝間隔に種を落とし薄く土を被せて上に籾殻を置いた


このままだと風で籾殻が飛んでしまうし、寒さ除け、乾燥除けに古いカーテンを被せて置く。
寒冷紗より厚みがあり大きさも丁度いい。
このカーテンはコナミのお友達が古くなったカーテンを捨てると言ったので貰った。
幅が広かったので半分に切った。ナイロンのレースのカーテンである。


その後、畑の栗の木の下の土手の南側に生えた蓬を摘んだ。
蓬はまだまだ小さいがこの時期の柔らかいのを摘んで冷凍にして置く


私は昔通りの方法で茹でる

たっぷりの湯にヨモギを入れて沸騰してきたら火を弱めてタンサンを一つまみ入れる
(ふきこぼれに注意)


茹であがったら何回か水を変えてそのまま半日くらい水に浸けて置く


コロッケほどの大きさにまとめて置く。この一個で餅1升分になる
ラップに包んでビニール袋に入れて日付を書き冷凍保存しておく。
何時でも蓬餅が付ける。


今日の収穫

ほうれん草


ブロッコリーの脇芽


明日の朝はもっと冷え込むとの予報であるそして雨らしい。
春は東大寺のお水取りが終わってからである。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三寒四温 (masa)
2018-03-09 08:16:13
おはよう!sakkoさん

春になったり冬に戻ったりの春らしい三寒四温ですね。
草花は、敏感に春を感じていますね。ホームセンターは春野菜の種苗が多く並び始めましたね。
masa菜園も大根が後10本前後かなぁ?人参は、頭が大きい物を掘り上げていますよ。まだまだ有ります(笑)収穫しないと分からないのが問題ですが(笑)
さすがに雨天の時は、菜園作業はしませんが、毎日見ている種蒔きしたミニトマトは、まだまだ発芽してないですよ。
返信する
masaさん (sakko)
2018-03-09 08:58:00
おはようございます
体の調子はすっかり良く成りましたか。
気温差が大きいので要注意ですね。
masaさんの畑にはまだ大根も人参もあるのですね。
今年はお野菜が高かったので自分ちにあるのは有難いですね
ミニトマトの発芽楽しみですね。
返信する
Unknown (akidaikai)
2018-03-09 09:56:58
sakkoさんおはようございます 奈良の天気はどうですか さちの方はバシャバシャの雨降りです。ヨモギを摘んで草もち用に茹でたのですね 偉いねきちんとしている所が脱帽です。
昨日古希の相談会があってその時sakkoさんの話をしました 何でも冷凍にして最後まで食べると言ったらびっくりしていました。
ミニトマトオクラ勉強になりました 人参と牛蒡も蒔いて籾殻を上にきちんと上げて立派な作業です。梅干も自分の梅の用ですね 今日の畑ですか 頑張って下さいね。
返信する
春の香り (けい)
2018-03-09 15:46:52
蓬にフキノトウ、春の香りが漂ってきそうです。
フキノトウはちょうどいい開き加減ですね。
うちはまだ固くて、一週間ほど待たされそうです。
それに蓬はまだ気配もありません。

紅梅もネコヤナギも寒アヤメも、美しいですね!!
いよいよ春、、、気持ちが浮き立ちます♪
返信する
akidaikaiさん (sakko)
2018-03-09 23:14:35
奈良盆地も肌寒くて時々小雨の一日でした
蓬は毎年、春一番の柔らかいのを摘みます。
冷凍にしておくといつでも蓬餅が食べられます。
そうですね。お野菜は真冬の胡瓜くらいかな。買うのは。
一人分ずつ小分けして冷凍しています。
それをレンジでチンしてすぐ食べられます
一人分だと、なるべく手間のかからない様にしています。
牛蒡も人参もカーテンの丈の長さの畝です。ほんの少しずつ植えています。
今日は寒かったので、午後はずっとテレビの番でした。
返信する
けいさん (sakko)
2018-03-09 23:21:22
蓬は畑の栗の木の下の南側に生えているのを
踏まない様にしていました。
以前は大和側の土手で採っていましたが最近は笹が生えて居て採れません。
まだまだ小さかったですが一番柔らかい時にとって置きました。
この間2~3日暖かかったのでフキノトウも一気に出てきました。
ネコヤナギも寒アヤメも急に春を感じて咲きだしました。
今年は白加賀と小梅、剪定のしすぎでほとんど花がありません。
この紅梅の実が頼りです
返信する

コメントを投稿