昨日のきれいな青空から一変して今日は細かい雨が降り続いている。
小止みを、待って畑に行ったが、又降り出したので
オクラの収穫だけして帰った。
大根の虫は余り見当たらなかった。
田んぼの畦に彼岸花が咲いていたが雨降りの為、撮らなかった
裏の花壇の彼岸花
春に植えたレモンの木が大きく成ったなとみていたら
居ました。モンシロチョウの幼虫が
裏の畑は草の海。もう手が付けられない。
秋が深まれば枯れるでしょうと、放置
プランターに蒔いた、小松菜
間引いて、お揚げさんと炊いた
葉大根が発芽した
牛蒡は中々発芽しない
畑の白菜が虫で駄目になったらと、植え替え用の待機苗の白菜
ブロッコリー
水菜
水菜とレタス
種から育てているミニシクラメン。
一株ずつに植え替えた。うまくいくかな?
雨でゆっくり・・・・・
良かったこと
外に出なかったので、誰にも会わなかったけれど、電話とラインで繋がったこと
種が落ちて一人ばえのシクラメン、鉢に植えて開花待ち。
安野光雅の旅の絵本をゆっくり読んだ(眺めていた)
久々の青い野菜の小松菜美味しかった
雨で、水やりしなくて良い。畑も潤っているだろう
袋牛蒡発芽ですか。良かったですね。
私のは如何かな?。畑に行ってないので判りません。
このシクラメンはミニのガーデンシクラメンです。親株は枯れましたが、種が落ちて一人ばえを、育てました。
うまくいくかな?。
大きなサイズの鑑賞用のシクラメンは花が終わると同時に枯れました。
あれは難しいですね
今日も朝からずっと雨です。
畑はどうなっているかな。雨で虫もお休みだと良いのですがね。雨でにお腹すきますね。
大根葉、食べられているでしょうね。
畑は虫が多いので家で種まきして苗を植えようと頑張っています。
中国も暑かったのですね。
白菜が高いとキムチも値上がり、日本にも影響有りですね。
物価、どんどん上がりますね。
やっとまとまった雨降りとなりました
降るとなると 被害が出るまで降るからね~~ ホドホドって 言葉知らないのかしらね~~ あれほど出なかった袋ゴボウ
発芽? でもあまり発芽が良くないが 反れでも芽出し してくれたので良しとしましょう~~
sakkoさん 凄い シクラメン種から育てるとは 私はシクラメンは 半年草?
相性が悪いみたいで 満足に花を咲かせた事ないです~~ 楽しみですね~~
苗がたくさん育っていますね。私は畑に蒔いてあとで植え替えようかと思っているのですがなかなか良い苗が出来ません。お天気も変だしー。白菜も畑に蒔きましたが直播きでもいいとか。HCに行くといくらでも苗を売っているのですがまだもう少し苗がしっかりするかと待っています。今年は暖かいから大丈夫なんて言っていたら涼しくなりました。TVを見ていたら中国ではこの夏の暑さで白菜が育たず一株1000円とか、それでキムチが品薄になっているそうです。そろそろ涼しくなってきたから白菜キムチの時期ですね。