長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

無題

2006年08月09日 | Weblog
午後からの琴海でのレッスンのため灼熱の太陽の中を
出かけました。
Tシャツの上から長袖シャツ、首にはタオル・手袋アームカバー
サングラスの重装備。
でも行けば天国、涼しい部屋で好きなお箏を弾ける。

長崎は今日が原爆投下された日であちこちで記念式典が
ありました。
それに合わせて放映されたんですね、「2006 夏 長崎から
さだまさし」皆さんはご覧になりましたか?

当日前半は太陽の陽射しでスクリーンは見えないし実物は尚
見えない!ほとんど声だけだったのです。
ステージの横に音響機器を積んでいるトラックが2台、そこには
SATIさんのお嬢さんの旦那さんTAKAさんが入ってTVに流す
音声の仕事をされていたので愛着を持って放送を見ました。
トラックの中はぎんぎんに冷えていて厚手のジャンバーを着ての
仕事だそうだ。 

おっと横道にそれました。
TVはかなりカットされていましたが、何があったのかやっとで確認
できました。
いい場所に座るには朝から出かけないといけなかったんですね、
声だけしか聴けない方も多かったのですが皆さんが熱心に
ステージに耳を傾けられていたのが目に浮かびます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする