goo blog サービス終了のお知らせ 

長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

ニューイヤーチャリティコンサート No.11

2007年01月22日 | Weblog

昨日はチトセピアに「長崎音楽ボランティア協会」による
コンサートに出かけました。

今回のおさらい会で尺八で助演下さる高橋先生が尺八で出演
されるというのを、一緒にお箏を弾かれる高塚さんのご主人
から聞きました。

様々なジャンルの出演者の皆さんで、お客様も一杯
とても勉強になりました!

プログラムを紹介しましょう。

1 (尺八) ♪ 春の海
一緒に弾かれた高塚さん「菊の会の新進プレーヤー」と紹介が
ありましたが、素晴らしい演奏でした。

2 (日本舞踊) ♪ 端唄 槍さび  歌謡曲 みだれ髪
藤間富公衛 さん。一人で踊られていました。
舞踊など目にする事がないので見られて良かった。

3 (ソプラノ独唱)♪からたちの花 ♪ねむの花 ♪落葉松
以前、大きな声ではいえませんが声楽をかじった私は
発声、選曲、衣装など勉強になりました。

4 (ハーモニカ独唱) ♪「さくらのワルツ」変奏曲 ♪コンドルは
飛んでいく
私より年齢が高い男性 向井興八さん、3本のハーモニカで
素晴らしかった。ハーモニカの音色は哀愁があるしアレンジも
良かった。

5 (女声合唱) ブーゲンビリア ♪とねりこの森 ♪夜想曲
♪ トルコマーチ
20人のグループ、ブルーのドレスが素敵だった。

6 (ピアノ連弾) 馬場幸子・後藤美樹 ♪スラブ舞曲Op.72-1,2
お2人とも、国立出身ですごいプロフィールの持ち主。特に
馬場先生のステージでの表現には圧倒され、感心しました。

休憩の後の二部は、児童合唱・男声合唱ほか出演者も内容的にも
興味を持たれるものでしたが、失礼しました。

でも今回、このような場所で箏曲を出すのはとても効果的だと
思いました。高橋先生に

そしてあらためてSAKURA-GUMI アンサンブルとして進めていく上で
量より質にしなければと自覚しました。(出すぎ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする