少し前の新聞で見たコンサート「林住序奏」を聴きに船橋まで
出かけてきました。
団塊の世代の男性2人、脱サラデュオプロ初ライブというので
どんな曲があるのか?どういう方々か?赤ちゃんも生まれそうに
ないし出かけてきました。
ギターは柳町正隆さん、尺八は金野鈴道さん
http://homepage2.nifty.com/shakuhachi-reido/index.htm
会場の船橋市勤労市民会館は400席キャパ、船橋の古い商店街を
抜けた所にありました。
プログラムの説明に「林住期」とは社会人としての勤めを終えた後、
全ての人々が迎える最も輝かしい第3の人生とありました。
お客様は私を含めそのような皆さんが主流でした。
MCは女性影マイク
プログラムを紹介しましょう。林住序奏 ギターの柳町さんのオリジナル。
Classic Ⅰ あふれよ わが愛 Jタウランド
プレリュード AコレルリClassic Ⅱ ユーモレスク Aドヴォルザーク
タイスの瞑想曲 JマスキーSolo 魔笛の主題による変奏曲 Fソル
新・月の曲 青木鈴慕
・・・・休憩・・・・Pops コンドルは飛んでいく ペルー民謡
~花祭り~
香月 香登みのる
枯葉 Jコスマ
りんご追分 古関祐而アンコール 与作
師走といえど小春日和、しばし家事手伝いを離れ千葉での
コンサートを楽しんできました。