長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

国際交流協会教室 ♪

2009年06月17日 | Weblog
空梅雨~まるで真夏の太陽が照り付けている長崎です。

今日は韓国の方たちのために野村正峰先生の小曲集から「トラジ」を
弾いてもらうつもりで出かけました。

新しい方が3人見えていました。

こうなると私の腕の見せ所 

まず今日は講義から~絃名のこと・・・・”イー・アール・サン・スー~”
小声が聞こえてきました。

平調子・乃木調子の調絃の事、そしてドレミのド(C)は神仙・レ(D)は壱越・
ラ(A)は黄鐘って日本名がついている事を教えてあげました。

「トラジ」を弾いたら前回の「さくら」に、手が慣れているので弾きやすい
ようです。

どちらかというと東南アジア系の方がほとんどだし、日本語が話せるし
外国の方って感じがしないのです。

また来週も参加して下さいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする