長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

箏遊会 ジュニアチーム

2017年05月07日 | 未来へつなぐKOTOプロジェクト~「やさしい箏教室」

皆さま いかがなGWをお過ごしでしたか?

私は、撮影や庭の草取りなどゆったりと過ごせました。
昨日と今日はジュニアチームのレッスンでした。

7月9日~やさしい箏教室 vol.3の発表会に加え、ブリックラウンジ
コンサートのことも考え、メニューを決めレッスンを始めました。
昨年12月ラウンジコンサート。

手前のMiyuちゃん・Mayaちゃんに「さくら」のⅡ箏のレッスン~
「絶対に弾けないですよ~」という2人に、ゆっくり弾かせてあげました。
「YDK」ですね!と、「やれば出来る子」だそうです。
弾けると思っていなかった曲が、弾ける目途が付いて嬉しそうでした。
自信につなげてほしいです。

CHINOちゃん・Haruちゃんには「月下美人」のⅡ箏~レッスンが終わって
少々、消耗していたけれど、子ども達の伸びしろは、すごいです。
~~疲れさせないように加減しないと

歌も歌います。司会もします。
4月花まつり

先日の保護者会でも、お母さん方の前向きな意見に嬉しくなりました。

何かを作り上げるって、チームワークが一番です。

連休明けは、文化庁の「やさしい箏教室」の生徒募集に奔走する
つもりです。
お箏に興味を持つ子ども達を増やしたいです。
東長崎の皆さま、ご協力をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする