六角形の石垣は、草も生えないほど巧妙で、
江戸時代に作られたものだそうです。
中町教会の石垣だったような~
ヒロスケさんは、歴史的なことにも造詣が深いのですが、
その辺の猫のことも詳しかったです。
車道でも堂々と渡るんだそうです~。
中町教会にお邪魔しました。
26聖人は有名ですが、こちらの16聖人は知られていないんじゃないかと。
夜に1人で来ると、ぞくっとすると言われてました。
中町公園で一休み
桜町公園には、斎藤茂吉の歌碑がありました。
「あさ空けて 船より鳴れる太笛の
こだまは長し波よろふ山 茂吉」
斎藤茂吉は長崎医学専門学校の教授として
長崎に滞在されていたんだそうです。
初めて知りました~!
桜町公園では3組の花見客が宴会中でした。
花も、下から・中から・上から楽しみましょう!って、
駐車場の3回まで登りました。
これは、上から眺めた花です。
続きはまた~