東日本大震災より10年経ちました。
長崎では、午後2時46分にサイレンが鳴り、
震災犠牲者の方々に哀悼の意を表し、
市民一斉 黙とうを捧げました。
長崎では、午後2時46分にサイレンが鳴り、
震災犠牲者の方々に哀悼の意を表し、
市民一斉 黙とうを捧げました。
ささやかならが、ヤフー基金に募金をさせて頂きました。
普通に生活が出来ることが、何と幸せかと思います。
普通に生活が出来ることが、何と幸せかと思います。
夕方からは、ながさき県民ボランティア支援センター主催の
勉強会に出かけてきました。
私のチラシ作りは、こちらで培われたといっていいくらい、
キャッチコピーほか、多くを学ばせて頂きました。
今日も収穫大でした。R3年度の文化庁の教室に役立てたいと
思います。
終わって、稲佐山はライトアップされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f2/e2220efdec4b240da484c5da365ecd69.jpg)
出島ワーフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c7/b450f6240a77388d33e6c24e64aaac0c.jpg?1615468478)
昼間は、ポカポカ陽気で、結いの浜に出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/df/83509f19190c817e3cf2e156825b2bb0.jpg?1615468478)
澄んでいて、わかめやヒジキがゆらゆら。
山の上にある建物は、殿の山(とんのやま)ファームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/13/1415615e4d1f0064291686bb6cbd09db.jpg?1615468481)
若者はサッカーボールを蹴ったり、スケボーしたり。
若い家族連れはピクニック。
平和な日常に感謝しながら、散歩しました。