「れきぶんの常設展示を見学しながら、
長崎の桃の節句料理と、日本遺産に認定された
「砂糖文化を広めた長崎街道~シュガーロード~」
について理解を深める体験講座」
郷土料理研究家の脇山壽子さんが、講師ということもあり、
申し込みました。
キャンセル待ちで、運よく参加出来ました。
町家のおひな祭り
博物館の中に町屋が作られているんです。
脇山先生の、お料理の説明はかなり面白かったです。
グラスに入っているのは甘酒、左手前はタニシの甘辛煮、
ハマグリの吸い物、煮しめ、すぬた、ちらしずし、桃カステラ。
長崎の桃の節句料理と、日本遺産に認定された
「砂糖文化を広めた長崎街道~シュガーロード~」
について理解を深める体験講座」
郷土料理研究家の脇山壽子さんが、講師ということもあり、
申し込みました。
キャンセル待ちで、運よく参加出来ました。
町家のおひな祭り
博物館の中に町屋が作られているんです。
脇山先生の、お料理の説明はかなり面白かったです。
グラスに入っているのは甘酒、左手前はタニシの甘辛煮、
ハマグリの吸い物、煮しめ、すぬた、ちらしずし、桃カステラ。
常設展も、色々工夫されていて、古い歴史なのに最先端な感じ。
研究員の方に説明して頂き、より深く楽しめました。
レストラン 銀嶺で、お吸い物を頂き、お弁当は持ち帰りました。
お吸い物は紅白の白玉の中に、あさりが入っています、青菜は菜の花。
大村ずし、左上の白いのは干し大根の酢の物。
煮しめも、品のいい味付けで、美味しかったです。
研究員の方に説明して頂き、より深く楽しめました。
レストラン 銀嶺で、お吸い物を頂き、お弁当は持ち帰りました。
お吸い物は紅白の白玉の中に、あさりが入っています、青菜は菜の花。
大村ずし、左上の白いのは干し大根の酢の物。
煮しめも、品のいい味付けで、美味しかったです。
桃カステラは長崎独特ですね。
帰りは卸団地を通ったのですが、桜が咲いていました。
明日からお天気が続くので、一挙に花開きそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます