21日~23日まで東京滞在でした。
21日は西麻布スタジオで、
曲ごとにリハーサルを兼ねたレッスンでした。
品川駅から都営バスで西麻布に行くのですが、一つ手前で降りるという大失態![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a3/ff08db0cd4c2a42492a42dee65c66cb6.jpg)
21日は西麻布スタジオで、
曲ごとにリハーサルを兼ねたレッスンでした。
品川駅から都営バスで西麻布に行くのですが、一つ手前で降りるという大失態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a3/ff08db0cd4c2a42492a42dee65c66cb6.jpg)
ヤマボウシなどを愛でながら歩きました。
リハーサル後は大阪の友人とホテルへ。
いつもはオペラシティまで歩けるホテルを取るのですが、
笹塚にあるホテルにしました。
笹塚は駅前近辺だけでも面白い町でした。
22日本番は16時開演ですが、午前中から入ってリハーサルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/79/ca38f41d9907548292dbc0029f7e2bd4.jpg)
Tomokiさんは浪漫舞流~皆さんのお箏を聴かせてもらうのも楽しみだし、
全国から集まった友人と楽屋も、すごく楽しいです。
私は終わりから3番目の「EMOTION~ときめき」を演奏しました。
1箏 私 Ⅱ箏 水野先生 17絃 倫子先生 尺八 道山先生
この曲は、尺八が後からついた曲で、
イントロは渋い尺八のソロ、箏が入るとラテンのリズムに
なります。
また途中で倫子先生が 17絃を弾きながらマラカスを入れて
下さるという斬新な曲です。
憧れのこの曲を、先生方とご一緒に弾かせて頂いたというのは宝物、
ただただ感謝のみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4e/2472dde2e9f04c0a3a459b06c4fe8cd8.jpg)
リハーサル
知人、友人、家族も駆けつけてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/11/c66b6f87b157ea45b207162c9407db4e.jpg)
終演後のロビーで、忠海高校の同級生です。
打ち上げも楽しくて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/b452b3bcd954afb5fd2b7298ec5a7bd9.jpg)
水野先生 倫子先生に感謝のみです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
23日は大阪の友人と歌舞伎座に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b5/8d12eff2da6748b92bc59f11c8bd4c63.jpg)
午前の部をみて、それぞれ帰途につきました。
今日はあちこち、お礼を言ったり
興奮冷めやらぬ状態ですが、
七夕の日と発表会、9月14日福岡スタジオのコンサートの曲を
練習をしました。
リハーサル後は大阪の友人とホテルへ。
いつもはオペラシティまで歩けるホテルを取るのですが、
笹塚にあるホテルにしました。
笹塚は駅前近辺だけでも面白い町でした。
22日本番は16時開演ですが、午前中から入ってリハーサルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/79/ca38f41d9907548292dbc0029f7e2bd4.jpg)
Tomokiさんは浪漫舞流~皆さんのお箏を聴かせてもらうのも楽しみだし、
全国から集まった友人と楽屋も、すごく楽しいです。
私は終わりから3番目の「EMOTION~ときめき」を演奏しました。
1箏 私 Ⅱ箏 水野先生 17絃 倫子先生 尺八 道山先生
この曲は、尺八が後からついた曲で、
イントロは渋い尺八のソロ、箏が入るとラテンのリズムに
なります。
また途中で倫子先生が 17絃を弾きながらマラカスを入れて
下さるという斬新な曲です。
憧れのこの曲を、先生方とご一緒に弾かせて頂いたというのは宝物、
ただただ感謝のみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4e/2472dde2e9f04c0a3a459b06c4fe8cd8.jpg)
リハーサル
知人、友人、家族も駆けつけてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/11/c66b6f87b157ea45b207162c9407db4e.jpg)
終演後のロビーで、忠海高校の同級生です。
打ち上げも楽しくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/b452b3bcd954afb5fd2b7298ec5a7bd9.jpg)
水野先生 倫子先生に感謝のみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
23日は大阪の友人と歌舞伎座に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b5/8d12eff2da6748b92bc59f11c8bd4c63.jpg)
午前の部をみて、それぞれ帰途につきました。
今日はあちこち、お礼を言ったり
興奮冷めやらぬ状態ですが、
七夕の日と発表会、9月14日福岡スタジオのコンサートの曲を
練習をしました。
おかげ様で、楽しい思い出になりました。
出身は忠海の隣ですが、高校が忠海でした。
同級生にアオハタジャムの娘さんがいます。
毎年来てくれて、ありがたいです。
さらに、歌舞伎座まで、いいですね。
そうそう、忠海のご出身だったのですよね。アオハタジャムの。同級生って、いいですね。