goo blog サービス終了のお知らせ 

長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

松浦コンサート

2006年08月20日 | Weblog

               無事終了しました。
               とにかく感動の多いコンサートでした。
               松浦の皆さまご盛会おめでとうございました。
               おかげさまで長崎組の皆と楽しく素敵な思い出の日と
               なりました。
              それからこのblogから参加下さったTAKAさん、ご一緒に
              過ごせ嬉しかった。本当に遠くから有難うございました。
               調絃までして頂いて疲れたでしょ。

                 
                長崎サポート隊と先生、バックのお花は私達とTAKAさん
                のプレゼント!先生の横に埋もれているのが私。
      
                 
                先生と子供達、子供達は赤い花束のソロも素敵に弾いて
               先生の間に居る1年生の女の子はエプロンステージでソロを
                とても上手だった。 主催のごんちゃんも居ます。
               TAKAさんによれば”実物は写真より細いですね~”(ハハハ)
              
             東風の衣裳、松浦の皆さんは雑用やら何やら忙しいのに
             私達は着飾るのに余念が無い。
             TAKAさん素顔の私達を見てあきれたのでは?
             
             それにしても坂田先生の尺八は私の心の奥底まで響き
             よく泣いてしまった。 多くの皆さんもそうだったと思います。

             皆さま今日は本当に有難うございました、おかげさまで
             幸せな日になりました。
              前日の様子はまた明日。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂田梁山先生

2006年08月18日 | Weblog
今朝は暴風雨という感じでしたが今回の台風は長崎には
そんなにひどくはない気がしています。

明日はどのドライブコースで坂田先生を松浦までお連れ
しようかと思っています。
車の中で話題にと思って先生のHPにお邪魔しました。
http://members3.jcom.home.ne.jp/s-ryozan/

”梁山の思いつき”というページで「落ちこむこと」というタイトルで
コメントがありました。
素晴らしい演奏をされながら・・・・なんだか感心してしまいました。

先日ご自宅にお邪魔した時に先生が主催される”挑む”という
ライブについてお聞きしました。
私は千葉にいる時日暮里サニーホールで沢井比可流さんとされた
ライブを聴かせてもらったのですが・・・。(素晴らしかったです)
1週間ぐらいして先生から私の自宅にお礼の電話を頂いたのですが
飛び上がるほど驚いてしまいました。(私のような何でもない人間に!)
・・・・・・・

ライブはしばらくお休みをされているそうですが、ビカムで一緒に
されている箏奏者"稲葉美和”さんがいい曲をかくので紹介したいと
言われていました。
リンクから稲葉さんのHPに遊びに行くと、二重奏の曲の譜本も
出されているようです。
そんな事などお聞きしようと思っています。

「おもいのたけ」の仕上がり具合気になるでしょ。
「ウーン」精一杯力は尽くししたのですが「夢」という割には努力が
足りないような。
5月オリジナルコンサートよりはレベルアップしたつもりではいるのですが。
皆さん応援よろしくお願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松浦コンサート

2006年08月17日 | Weblog
松浦コンサートの最後の合奏練習。
我が家の音楽室、7人は余裕でした。
衣装の事、配車の事打ち合わせを兼ねてお茶のみ

皆が帰って練習しようとすると「東風・・」の楽譜が無い、
誰か持ってかえったみたい。

台風が心配ですが20日はどうやら回復しそう、前日入りの
坂田先生がどうかしら、飛行機欠航しないといいな。
長崎組は空港まで皆で先生をお迎えにいくつもりです。

新聞の切り抜きを友人がFAXしてくれた、坂田先生に加え
私の名前が載っていた。

東京のコンサートのように自分の事だけでなくて、皆の事まで
考えていると「おもいのたけ」も希薄になってしまって・・・。
坂田先生を乗せて3台でツーリングのトップを走ると思っただけで
緊張してしまう。  


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松浦コンサート

2006年08月16日 | Weblog

松浦コンサートもいよいよ近まったというのにこの暑さは
何でしょうか?
練習時間はたっぷりあるのに夕方からやっとでお箏に向かう
今日この頃です。
お盆をはさんで準備をされる皆さんはより大変だと思います。
こちらのメンバーもお盆のお客様の接待に忙しそうです。

明日は最後の下合わせ、会場はもちろん我が家の音楽室。

東京スタジオの友人にずーっと前に松浦出演で声をかけた
のですが、同じ日にお芝居があり残念がっていました。
今日チラシをメールで送ってくれました。
http://www.geocities.jp/ko10ko10/natuyasumi/natuyasumi.html
出演の彼は”こと”の名が付くのです、もちろん芸名。

関東の皆さん、お近くの方は是非お出かけ下さい。

”ことさん”にしても”RYUYA君”にしても仕事をしながら違う世界で
自分を表現している!
こういうの好きだな~~いい若者に出会ったと思っています。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やすみ

2006年08月15日 | Weblog

 今日も暑い日になりましたね。
私も夏休み~~たまには休みます。

 

            
                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精霊流

2006年08月14日 | Weblog
明日は精霊流、さだまさしの歌のイメージとは違って爆竹の
喧騒の中にぎやかに故人を偲びます。
昨年のを動画でご覧頂けます。
http://www.nagasaki-np.co.jp/kankou/douga/09/index.html
明日はTVで今年のが放送されると思います。

今日は夏の疲れが出たのか朝から昼寝。
今晩も良く眠れそう。
暑さもピ-クですね~~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松浦コンサート

2006年08月13日 | Weblog
松浦コンサートまで1週間になりました。
今日はごんちゃんが仲間を連れて我が家まで来てくれました。
総勢9人・・・・座ったり立ったりキッチンを開けて竜尾を出したり
とやりくりして何とか入りました。

お昼はみんなでほっか弁の「おにぎり弁当」、打ち合わせをしたり
合奏練習したり楽しい時間になりました。

松浦の皆さんお疲れさまでした、長崎のみんなお盆だというのに
ご苦労様でした。

皆で楽しみましょうね!と言いながら解散になりました。
ホントもうひと頑張り。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無題

2006年08月12日 | Weblog
明日は合奏練習。我が家に9人集まる。

音楽室の大きなソファーを和室に移動させた。
いくつ箏が並ぶかシュミレーション、17絃・三絃それに
箏が7面何とか入りそう。そのかわりぎゅうぎゅう詰め。
明日は冷房が効かないかな。

玄関のお花を近くのスーパーに買いに行って驚いた。
果物お花など全てお盆料金。ヒェ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声楽公開レッスン

2006年08月11日 | Weblog

このblogからまりママさんが四国から我が家に来て
くれたり、鷹さんも松浦コンサートに来てくれたりと動きが
あるのですが、今朝の「uragojp」様のコメントのお誘いで公開
レッスンに行ってきました。
SAKURAのメンバーはお盆の準備・松浦コンサートの準備で
忙しくて不参加。
昨日のプリマのお母さんのアイ子さんにタイミングよく電話を
もらったので一緒に出かけました。

講師は昨日のコンサートで素敵なバスを聴かせて下さった
峰茂樹先生 (バス 二期会会員)です。

峰先生が会場にお入りになったとたん空気が変りました。
先生はまずサンタルチア・ラブミーテンダー・長崎の鐘など
たくさんの曲を聴かせて下さいました。
昨日のタキシードとは打って変わって、赤いTシャツに黒のシャツ
カーキ色のチノパンというラフなスタイル。

発声練習から始まって、「アメージンググレース・夏の思い出・
がんばらんば・遥かな友に」を歌ってレッスンを受けてきました。

皆をリラックスさせて音楽とは・歌とは?楽しく教えて下さった。
峰先生素敵なステージでお客様を魅了されましたが、素顔の
先生はもっと素敵だった。
私にとっては異ジャンルの分野ですが多くの収穫がありました。
「uragojp」さまhttp://blog.goo.ne.jp/uragojp/お誘い有難うござい
ました。

終って会場を出ると、前にある公会堂ではや「おくんち」の
稽古をしていました。

長崎は「おくんち・精霊流・ぺーロン」など特別の文化に重点が
置かれていてその他は伸びにくいのかな~~?と時々思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラッシクのコンサート

2006年08月10日 | Weblog

語りのアイ子さんのお嬢さん(ゆうこさん)が出演される
コンサートに行ってきました。
主催は国立音楽大学長崎同期会です。
ゆうこさんのソプラノは素晴らしく可愛らしく聞き惚れて
しまいました。

声楽の皆さん思いきりの良さというか肩などほとんど出した
スタイルのドレスで素敵だった。
内容はモーツアルト生誕250年記念、モーツアルト特集です。
モーツアルトって身長156センチだったそうですよ。

会場の市民会館からの帰り、15日に流す精霊船を作って
る所に出くわしました。
男の仕事なんですね。2艇とも大きな船で6~7人が作業を
されていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする