長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

琴海レッスン♪

2008年01月12日 | Weblog

昨年から稽古場を南部センターから生徒のOさんの自宅に近い
集会所に移しています。

南部センターは2階の会議室を使わせてもらうためエレベーターが
あるといっても楽器運搬も大変だった。市の管轄なので何かと書類の
書き込みなど面倒だった。(生徒さんが全てやってくれていましたが)
それでも3年半使わせてもらったかな~。

琴海はこの名前からしても「琴」を大事にしていて町が箏の講座を
行っているし楽器もたくさん持っている。
小学校・中学校・高校もクラブがあると小耳にはさんでいる。
小学校は私の生徒さんが指導しているけど、後は他の先生方が指導されて
いる。

でも公共の施設で3年半その前の個人のお宅でのグループレッスンと
合わせると6年以上は通っている気がするけど私にとって2人の
レッスンの他広がりはないと実感したので集会所に稽古場を
移したのです。

昨日の生徒さん2人のレッスンは2月中学校演奏に向けての合奏練習。
一人は17絃パートを任せた。少し背伸びで演奏までひと月もないけど
何となく手応えを感じて嬉しかった。
中学校ではお手伝いの尺八さんなど時間が合わず全て自分達の力で
やらなければいけない。
たどたどしくても本番で間違えようとも生徒さん達の力になると思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~純先生!

2008年01月11日 | Weblog

長崎は今日は雨です~ 昨日でなくて良かった~

たまにお邪魔する小林純先生のページにアクセスするとびっくり
You Tubeに動画が更新されてた。なつかしい純先生http://jp.youtube.com/watch?v=9zzo-GwT8Rw


イベントも終わり(2月の予定は入っていますが・・・)久々ゆったり
過ごしました。(といえどねじり鉢巻でかわら版制作なども

私も始めましたよ。筋トレでございます。
「1日のだけだと350円今日から会員になればひと月だと2310円で、
月に7回以上くればお得です。」
もちろん会員になりましたね。
まずはエアーバイクや軽くウオーキングマシンから。

曜日や時間帯でトレーナーも居てメニューを作ってくれるらしい。
3日坊主にならないように

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年祝賀会

2008年01月10日 | Weblog
無事終了しました。
黄緑の着物の彼女は自分で着て来たのですが後の3人は
昨年11月から私の教室でお稽古を始めた着つけの先生に
着せてもらいました。3人とも変り帯です。私は文庫結び。
車に乗ったのでちょっとつぶれたかな

演奏はゲストのMさんを迎えに行ったりで時間の上手くタイミングが合わず
お客様お迎えのBGMの演奏が少々遅れ、千鳥幻想は全体の4分の一で
終りました~相当練習したんだけどな
しかしつなぎで全く練習もしてなかった「六段」を聞いて頂きました。
暗譜が終わりまでいくかと不安でしたが・・なんとか最後まで弾けて、ほっ
祝宴での演奏はちょっと会場にぎやかでした。

そうだ昨年は出産の為にお休みされていたMUTUMIさんの名司会が
健在で嬉しかったですね。

前からの写真も見て下さい。
「お姉さん・お姉さんと言われいい気になっている私達」

会場はパーティが終ってお客様はお帰りになっています。
とても豪華なお料理を主催者の方々やコンパニオンの皆さんまた日舞を
された皆さんと頂くのですが、ハッキリ言って演奏よりこちらにウエイトが
かかっています 
私達お役にたっているでしょうか?
今年も声がけ下さって本当に有難うございました。
いつも来年は上手くやろうと思いながら去年の事は忘れているのです。

私は華やかな東京や大阪での立派なホールのステージも有難いのですが、
近所の中学校・正覚寺・そして今日の卸センターで生徒さんと易しい曲を
演奏するのって大好きです



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年祝賀会

2008年01月09日 | Weblog
明日はいつも呼んで頂いている卸センターのhttp://www.e064.com/
新年祝賀会です。
今回で4度目演奏させて頂く事になります。
今日は生徒さん達と下合わせを兼ねた初稽古を済ませセッティングに
出かけました。
着物を着るのでセッティングしてあれば楽だと思います。
いつも時間との勝負になりますから~~~

生徒さん達にカメラを向けるとブログに載せるのが分ってるので
嫌がった 仕方がないので人が写ってないのを載せます。
会場はとてもいい感じで飾りつけがしてありました。


明日はお迎えのBGMに「さくら舞曲・千鳥幻想」祝宴で「さくら21・讃歌」を
予定しています。
残念ながら一般の方は参加出来ません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアロビクス

2008年01月08日 | Weblog

昨日はず~っと休んでいたエアロビクスに行きました。
今年は今までと違うやり方をしようかな~例えば近くの体育館に
行って筋トレをするとか、効果的にピラティスをするとかどうしようかと考え
ながら取り合えず出かけてみたら役員になってた~~
もう一年続けるか

お箏の活動にしても例年通りはやめて少し考えながら調整してみたい。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌の練習♪

2008年01月06日 | Weblog
YouTubeを聞きながら「テネシーワルツ」の練習をしました
何と横着

こんなの見つけました。
http://blog.tscolor.com/ T's color のofficial siteですが
「うたた寝」の動画がありましたよ。
らぶりーさのCDでは帯名さんがヴォーカルですがここでは浜音由香さんが
歌われています。
楽器編成が違うのでまた雰囲気が変わります。

SAKURA-GUMIでは私が1人でうたっただけですが、最後の歌の時に
3部ではもれたらいいですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観劇

2008年01月05日 | Weblog

渡辺えりこさん改名「渡辺えり」さん演出・出演の「リボン」を
見てきました。http://uchyudou.moo.jp/
彼女は今日が53才のお誕生日。

2000席のブリックホールが300席のアングラの芝居小屋に変身。
桟敷席で約3時間休憩なしはちょっときつかったのですがなかなか体験
出来ない空間の中で見ごたえ聴き応えがありました。
オープニングは度胆を抜かれましたし、終って「渡辺えり」さんのトークも
面白かった。

明日もありますが、当日券はないと思います。

翌日のです。え~っと
18時開場に合わせ15分ぐらい前に着いたのですがもう半数以上の
お客様の列が・・・・出遅れたか・・
開演前の30分のBGMですが最初の場面が昭和39年、東京オリンピックの
頃なのであの当時流れていた歌謡曲。
希望(岸洋子)・恋のバカンス・ノノレタ・梓みちよ・マヒナスターズ・南春夫の東京
五輪音頭などなど懐かしさでいっぱいの音楽が流れるのです。

テンポ感のいいお芝居、そして何より一人一人の才能を感じる訓練された
発声すごかったです。
音楽はピアノ・アコーディオン・ギターなど舞台での演奏なのですが、彼ら奏者も
お芝居を演じるのです。

渡辺えりの最後のトーク「我々演劇人として伝えなければいけない事・・・・・」
というのを聞いて、とても物事を深くみているし勉強されていてアマチュアと
いえど人前で芸をしている自分が少し恥ずかしくなりました。

気分をすぐに切り替えて、今年も行って見て聴いて色々
体感したいと思っています。

耳より情報があれば教えて下さいね。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の抱負

2008年01月04日 | ちょっとドライブ!

ずばり地球温暖化対策CO2削減は必須ですね~。

そしてお箏一筋・PCに首ったけは止めて、時間配分を上手く考え
食事をきちんと作ったり、新聞など活字を読む事、庭の草花に向かう、
歌の練習、身体のエクササイズなど余裕ある日々を過ごす
こんな事考えてみました。
バランスのいい生活が目標です。


今日は雲仙での温泉の予定を立てていました。
島原に帰っている関東住人さんにちょこっと会いに島原回りで
行きました。
ご実家近くの南島原駅。

島鉄(島原の子守唄子守りをしている女の子が描かれている)


昼食はもちろん具雑煮

高野豆腐・ごぼう・かまぼこ・ちくわ・白菜・春菊・穴子(もしかしてうなぎ?)
卵焼き・鶏肉~~
お客さんがいっぱいだった。

それから雲仙へ 

道路の両脇には雪が

駐車場にはこんな雪像が・・・

温泉は白濁の湯の子地獄にするか迷ったのですが
雲仙スパ温泉によってhttp://www7.ocn.ne.jp/~unzenspa/
初めての岩盤浴をしました。
どちらかといえばカラスの行水の私ですが2時間以上も温泉に
入っていました。

帰りは東園の横の道からヘアピンカーブをドライブして帰ってきました。
小浜に寄らないから少し近いのです。(長崎の方でないと分りませんね)



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜んまち新春コンサート

2008年01月02日 | Weblog

長崎では大晦日・元旦と小雪が舞って寒い日でしたが
今日は寒さもゆるみストリートライブ日和。私って晴れ女。

12:00~1ステージ目は
こと絵巻~さくら~
ことうた~日本のうた~ (荒城の月など大幅にカット)
千鳥の曲(箏二部)
桜坂
春の海21(少々カット)


14:00~2ステージ目は
こと絵巻~さくら~
ことうた~日本のうた~
千鳥の曲(箏二部)
タッチ(1部で桜坂不出来の為)
春の海21(少々カット)



PAを使っての演奏は馴れていないので演奏が難しかったのですが
普段お箏や尺八を生で触れる機会がない方にも聴いて頂けました。

もう一つ感じたのは「タッチ」や「春の海21」のようなノリのいい曲が
お客様の反応が良かったですね~。

対バンは「バロンドール」

「情熱大陸」やオリジナルをかっこよく奏で人だかりが違う
こちらの写真からどうぞ。
http://plaza.rakuten.co.jp/findout/

本日のイベントの参加にオファー頂いたMさんとは携帯とのやりとりだけ。
初めてお会いできました。
の声だけで相手の方を想像するのはワクワクするのですが、随分若い
方でした。お名刺を頂いたらうわ~~すごい。上のHPの代表の方でした。

長崎の中心のアーケードで演奏させて頂けて
「こいつは 春から 縁起がいいわいな~ぁ」 

ここ長崎で私のお箏がお役に立てれば嬉しい!!
Mさん 今日は有難うございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。

私達の演奏にお付き合い下さった皆様有難うございました。
皆様に今年もいいことありますように

本日のメンバーも遠くから有難う今度は「桜坂」リベンジね。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしくお願いします。

2008年01月01日 | Weblog

いかがな新年をお迎えでしょうか?

本年もお健やかで素晴らしい年になりますように

心からお祈りいたします。
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする