昨年から稽古場を南部センターから生徒のOさんの自宅に近い
集会所に移しています。
南部センターは2階の会議室を使わせてもらうためエレベーターが
あるといっても楽器運搬も大変だった。市の管轄なので何かと書類の
書き込みなど面倒だった。(生徒さんが全てやってくれていましたが)
それでも3年半使わせてもらったかな~。
琴海はこの名前からしても「琴」を大事にしていて町が箏の講座を
行っているし楽器もたくさん持っている。
小学校・中学校・高校もクラブがあると小耳にはさんでいる。
小学校は私の生徒さんが指導しているけど、後は他の先生方が指導されて
いる。
でも公共の施設で3年半その前の個人のお宅でのグループレッスンと
合わせると6年以上は通っている気がするけど私にとって2人の
レッスンの他広がりはないと実感したので集会所に稽古場を
移したのです。
昨日の生徒さん2人のレッスンは2月中学校演奏に向けての合奏練習。
一人は17絃パートを任せた。少し背伸びで演奏までひと月もないけど
何となく手応えを感じて嬉しかった。
中学校ではお手伝いの尺八さんなど時間が合わず全て自分達の力で
やらなければいけない。
たどたどしくても本番で間違えようとも生徒さん達の力になると思っている。