この前の日曜日(7日)は町内会の大掃除がam8時からありました。
この団地では広報ながさきは、7日に班長会議があって翌日班長さんが
配布するので、まだ誰も読んでないと安心して出かけたのです。
2~3分遅れでいつもの場所に行くと~~誰も居ない
回覧板で掃除のお知らせと掃除場所が回ってくるのです。(確認をおこたりました)
困ったなぁ
集会所に移動すると、同じ班のご主人がこれから出かける様子~
良かった
彼は市役所にお勤めなどで開口一番「広報見ました、すごいですね」
掃除は奥様・ご主人・ご夫婦~それぞれなんですが、皆で集まって
掃除するのは楽しい。
また市役所勤務の方がいらした~そこの奥様が「今月の広報じっくり見て
下さい、誰かが載っていますよ」なんて
彼女にお箏の活動状況を話すと「頑張っとらすね~~」って言ってくれた。
来年度からは班長さんのお役が~かなり忙しくなりそう

確定してからでは間に合わない事もあるし~~準備を

和の雰囲気でアレンジ曲はいらない~
「六段・千鳥・さくら幻想曲・月光幻想曲」これは暗譜でなんとかしたい~

「月光幻想曲」は尺八が無いと駄目かな?荒城の月~いいアレンジないかな?
おすすめの曲があれば教えて下さい。
曲もさる事ながら夏着物



先日取材して下さったH 様がケーブルTVに出演されていて驚いた。
(TVと実物では随分印象が違うものですね~)
実は広報ながさき 6月号の こんな人発見!!に掲載してもらったのです。

3月からボランティアで行かせてもらっている「国際交流協会」のA様が
紹介下さいました。
少々恥ずかしいですが、とても光栄です。有難うございました。
今日はランチ処の仲居さんと、生徒のKさんに”見ました”と声をかけて
もらいました~。
我が家のほうではまだ配布されていない。私は郵便局で5月の末日に
ゲットしました。
NHKカルチャー講師に名前が出ても、三曲会には入っていないし、私の
事は知られているとは思わないので、いいタイミングで紹介下さって有難く
思います。
やはり恥ずかしいので何となく落ち着かないです。

(TVと実物では随分印象が違うものですね~)
実は広報ながさき 6月号の こんな人発見!!に掲載してもらったのです。

3月からボランティアで行かせてもらっている「国際交流協会」のA様が
紹介下さいました。
少々恥ずかしいですが、とても光栄です。有難うございました。
今日はランチ処の仲居さんと、生徒のKさんに”見ました”と声をかけて
もらいました~。
我が家のほうではまだ配布されていない。私は郵便局で5月の末日に
ゲットしました。
NHKカルチャー講師に名前が出ても、三曲会には入っていないし、私の
事は知られているとは思わないので、いいタイミングで紹介下さって有難く
思います。
やはり恥ずかしいので何となく落ち着かないです。

今日は松坂尚子さんの「おことであそぼ1」のテキストから
コロリン・スクイなどの手ほどきをして「さくら」を弾いてもらいました。
2番がスクイの手になっているのです。
NHKカルチャーの講座もグループレッスンになるので、とても勉強に
なります。
レッスンが終っても、まだまだお箏に触れていたい方がいたので一面
置いて帰りました。
(事務所だから音が邪魔になるかも知れないな~と思いつつ。)
とても興味を持ってもらって嬉しい。 確定ではないですけど~と、夏からの演奏の依頼がありました。
「外国人に紹介するので和の雰囲気で~ 一人で古典など~~」
慌てて熱を入れて練習 目標があるのはいいですね。
7月期から講座を持たせてもらえる事になりました。
http://www.nhk-cul.co.jp/school/nagasaki/
お箏の音の中で、受講生の皆さまと楽しいひとときを過したいと思います。
五線譜が読めなくても弾ける楽器です、お箏であなたの可能性を引き出して
みませんか。
皆さまの受講を心よりお待ちしています。