goo blog サービス終了のお知らせ 

長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

リハビリ中

2020年02月14日 | 日常

長崎は春の陽気でした。


草むしりをしたり、ぼつぼつ庭仕事。
ご近所さん どのお宅も手入れが行き届いているので
私も見習わなくては~。

昨日から、B-Lineにも行ってます。
退院時、若いドクターから、
「きちんとコントロールしてすればいいですよ」と、
Goサインを頂きました。
これ、間をおくと体力も落ちるし気も萎えるし。
筋トレの間の有酸素運動、今月は「SAMのダレデモダンス」
youtubeをみていると、心臓病のリハビリとして
作られたそうで、びっくり。
リハビリの先生に話すと、ご存じで、またびっくり。
昨年SAMは長崎で講習をされたそうです。
このダンス、まだついて行けてないけど
かっこいい。私もそのうち

出来ることから、少しずつ始めています。


 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院

2020年02月12日 | 身体のこと

おかげ様で無事退院しました。

今回は、3日に入院~5日にペースメーカ埋め込み
手術をしました。
手術は局所麻酔で厳しいものがありましたが
日々傷口も癒えて、思ったより早い退院に
なりました。

留守中、ご近所さんには班長代理をしてもらい、
会議に出たり広報配布・回覧板回しまで。
また、お隣さんにはお花の水やりなど、
すっかりお世話になりました。

自宅に帰って、冷蔵庫が空っぽだったので、
車を運転して買い物に行きました。

IH調理も、大丈夫でした。

入院生活で、減塩食・バランスのいい食事を
とっていたので、当面はその続きをして、
しばらく禁酒の予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院9日目

2020年02月11日 | 身体のこと
昨夜、松ケ枝埠頭を出港する
「コスタ・リベネチア」です。


読んだ本は、「江戸猫ばなし」
時代物で、短編ですが、相当
面白かったです。


水野先生が猫好きなので、私もつい😍

ところで、私の部屋は動物の名で、

面白いですね。同じ階の北側は
花の名がついていました。

2階のフロアにピアノが置いてあります。


ニューヨーク在住の娘は、ボランティア協会に所持していて、月2回
色々な病院でピアノの演奏に行っているそうです。
長崎でも、そういう時ことが出来ないかと思いました。
お箏で癒し系の曲を、患者さん達に聴いてほしいです。

手術の経過も良く、明日退院出来ることになりました。
担当の先生をはじめ、看護師さん達に大変お世話になりました。
日に日に回復して、有難いです。
当分は家でゆったりと過ごしたいと思います。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院生活も1週間目

2020年02月09日 | 身体のこと
昨日はランタンフェスティバル
最後の土曜日とあって、
たくさんの観光バスが入って
いました。


左側には客船も見えます。

こちらに来て、夜明けが遅い
のです。
今朝6時過ぎに撮りました。

お月様くっきりです。

リハビリで院内ウオーキングを
しているのですが、看護師さん
から、「気をつけてさるいて
下さいね」と言われ驚きました。
長崎では、さるく博とか さるく
ガイドとか使われているのですが
実際に「さるく」って話し言葉で
聞いたことは初めてです。
死語ではなかったんですね。


長崎の電車です。
1階から撮りました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院生活5日目

2020年02月07日 | 身体のこと
長崎の午前中は雨でした。


病室の前にバス停があり
勤めに行く人を眺めています。

術後、主食におにぎりが
出ていますが、減塩食で塩気が
無いのです。
美味しくなくて〜
今朝は入らない。

朝巡回に来て下さったDr.に、
「海苔かトロロ昆布を買って
いいですか?」
「大丈夫ですよ」言って下さり
院内のコンビニでふりかけを
買いました。
ほんの少しの塩気が、こんなに
美味しいなんて。
完食が戻りました。

本をあれこれ持参したのですが、
雑誌でもなく、料理本でもなく、
人生に為になる本でもなく、
小説がいいですね。
相当前、娘に借りた
「さよならドビッシ–」中山七里
読み終えました。
今、院内図書で借りた
「人質カノン」宮部みゆきを
読んでいます。
家では、中々出来ない読書なので
いい時間の潰し方を見つけました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院生活

2020年02月06日 | 身体のこと
昨日無事に手術が終わり
点滴も取れ、少しずつ
リハビリにかかりました。

私の場合、つい頑張って
しまうので、気をつけねばと
思います。

今朝は上海からの大型客船が
目の前でターンしました。






スペクトラム・オブ・シーズ

乗客は乗ってなくて、乗組員
関係が乗っているとか〜。
本来なら、長崎ランタン
フェスティバルで賑わうはず
ですが〜、残念ですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院

2020年02月04日 | 身体のこと
昨日から入院しました。
小型ですが海外に持っていく
スーツケースに、着替えなど
詰めました。
病室に入ると、パジャマなので、
大半の衣類は不必要でした。

それにしても、暖かい部屋で
上げ膳据え膳、バランスが
整った食事〜有難いです。


昨日は巻き寿司が出るかと
期待しましたが残念。

時折、入院生活をアップします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つれづれに

2020年02月01日 | 日常
長崎は暖かな日になりました。

午後からは6年生4人のグループレッスンでした。
3月のラウンジコンサートに向かっています。
チームワークもいいし、音も伸びやか
一緒に過ごす時間が楽しいです。
私のお箏の伴奏で大きな声で「パプリカ」を
歌ってくれました。

みんな素直なんだと思う。

昨日は若い友人達と、
近所のイタリアン「西欧亭」でランチ
デザートとコーヒーも格別美味

器もおしゃれ
心も身体も栄養補給が出来ました。

近くには、緋寒桜が咲いていました。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする