10年前の12月を振り返ってみました~
(更新する話題もなくて~)
出島の国際交流協会のお箏教室に月に2度~生徒さんの数だけ、
お箏を持参してレッスンに行ってました。(ボランティアです)
ベトナム・中国・バングラディシュと、グローバルです。
山手地球館のピンポン部にも、月1回参加していました。
お隣の奥さんや娘もいます~懐かしすぎます。
お料理交流の仲間にも、入れてもらいました。
餃子・ベトナムのフォーほか~
娘と、辻井さんのコンサートにも行っています。
水野先生のレッスンにも、飛行機に乗って西麻布まで~。
記録としてのこのブログ~簡単に10年前に戻れるのがいいです
それにしても、若いです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/37/d9c24c9d94050f8e468063a223754c70.jpg)
同じ班の皆さんと、今回は近隣公園に続く階段を大掃除。
これは、早々と30分で終わったのですが~
我が家の前のフェンス側がしてなくて、お隣さん達3人で追加清掃。
こちらは1時間もかかりました。
1時間半の作業は、疲れました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
その後の子ども達とのグループレッスンは楽しかったのですが、
午後から、思いきり昼寝をしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
温泉にでも行きたい気分です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
昨日の夕方届いたお弁当です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/79/a607a762566a08acc597a01502cbe82c.jpg?1638524990)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6d/a110468b974481975fb0476a4b79cc26.jpg?1638524990)
野菜たっぷり、美味しかったです~ご馳走様でした。
料理好きの団地の奥様方の心尽くし~感謝です。
今日は午後からレッスンでした。
中学のお姉ちゃんと、5年生の弟と~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
それぞれ、良く練習していて
この先楽しみです。
料理好きの団地の奥様方の心尽くし~感謝です。
今日は午後からレッスンでした。
中学のお姉ちゃんと、5年生の弟と~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
それぞれ、良く練習していて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
昨日ルーシーダットン(タイ式ヨガ)に行く途中で撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/37/c6019063f3d7ce6f558f8472c4f022b1.jpg)
ドーダンツツジの紅葉が鮮やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/af/aeefc9f3a7a0a50343fdd172d9cfc763.jpg)
まだまだ、紅葉が楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/41/7fd4cde69fb4af69238e45ebd448dc5b.jpg?1638433210)
コスモスも風に揺れながら、しっかり咲いています。
こちらは園児のがけ登り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7c/66bada18b4e2df93eac3fcff603f054d.jpg?1638433210)
元気いっぱいです。
以上昨日の画像でした。
昨日の午前中は、歩いてヨガに行き、
書類提出後に、夕方からはB-lineでトレーニングをしました。
演奏後のクールダウンダウンです。
今日はゆっくり、大阪コンサートで弾く曲の練習が出来ました。
いつもこのブログにお付き合いを頂き、ありがとうございます。
12月11日16時開演 大阪 ザ・フェニックスホールでの
コンサートにご興味がございましたら、遠慮なくプロフィール欄の
メールアドレスか、コメント欄にお問い合わせ下さいませ。
R4年度の文化庁伝統文化親子教室事業の申請書類提出の締め切りも
明日と迫り、教育委員会に行ってきました。
何と書類の不備が2枚も~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
受付の方が親切に対応下さり、無事申請を済ませました。
丁度、着付けの方や、茶道の方もみえていました。
8回目は心機一転。
教室名は「ながさきジュニアこと教室」
主催は「水野箏曲学院ながさきスタジオ(箏遊会)」としました。
生徒集めの知恵など、アドバイスがあれば教えて下さい。
皆さまの、ご協力を切に願います。
市民会館横のイチョウです。
明日と迫り、教育委員会に行ってきました。
何と書類の不備が2枚も~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
受付の方が親切に対応下さり、無事申請を済ませました。
丁度、着付けの方や、茶道の方もみえていました。
8回目は心機一転。
教室名は「ながさきジュニアこと教室」
主催は「水野箏曲学院ながさきスタジオ(箏遊会)」としました。
生徒集めの知恵など、アドバイスがあれば教えて下さい。
皆さまの、ご協力を切に願います。
市民会館横のイチョウです。