![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/90/b5142c4d67bfa28dc0ba66c81665a734.jpg?1702635868)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0d/89ab330124684dfe76ba418b4c7a8c9e.jpg?1702635859)
特に美味しかったです。ご馳走様でした。
1月のイベント~17日の雪浦小学校公演・授業
20日の異文化ちゃんぽんフェスタの準備や演奏曲の練習など
しています。
そしてR6年度教室の発表会の会場押さえ~
~子ども達の為に和楽器を魅力を伝える仕事をしているのです。
もう少しバックアップしてもらえれば、力も出るのですが。
対応に疑問を感じることも多々あり、心が折れそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
折れないけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
今朝の長崎新聞で、道山先生が10日にチトセピアで
演奏された記事を見つけました。
新聞記事は転載NGなので、何かないかと探していると
当日のブログを見つけました。
演奏会の写真を掲載するのはNGではないかと
色々考えさせられましたが、様子がわかりました。
行きたかったなぁ~
ヨガレッスンも無くて、
上天気の今日は押し入れから布団を出して干したり
少し家仕事をしました。
片付けているのか、散らかしているのか状態です。
我が家の紅葉が鮮やか
鳩が水を飲みに来ていました。
泥水だったので、すぐに飛んでいきました。
きれいな水に変えなくては
たまたま、韓国料理教室のチラシをみつけました。
これまでに国際課の料理関係はかなりお世話になっています。
コロナ禍でオンライン韓国料理でしたが、昨年3月
宮中トクポキ(クンジュントクポキ)と、
ワカメスープ(ミヨクク・ワカメスープ)
2020年8月に子ども達と一緒に
해물파전(ヘムルパジョン・海産物とネギのチヂミ)
배추전(ペチュジョン・白菜のチヂミ)
2014年10月にビビン麺
2013年6月にうちん方(かた)の料理で世界一周! - 長崎琴遊び
海鮮チヂミ・キンパプ(韓国風海苔巻き)
韓国からの交流員ぺさんに教えてもらった、キンパプ
とても美味しかったのを思い出しました。
ネタが無い訳でもないのですが、
4年前の12月のページを振り返ってみました。
(5年前より、4年前の方が面白かったのです)
4年前にヨガを始めたようです。
自分の時間が欲しいので、今月から休みました。
にこセンのコンサートに行って
ピアノの演奏に合わせて歌っていたお客様がいて
私は椅子から落ちそうなぐらいびっくりしたんだった
エアロの会冬のお食事会
先生、皆さん美しい
当番の班長で、「火の用心!」の夜回り
B-lineのクリスマスプレゼント交換
これは4年よりず~っと前です。
11年前~故高田理事長を囲んで研修生の皆さんと
胸が締め付けられるほどなつかしいです。
当時のレッスン生とお母さんで納会
当時の方が私の引っ張る力が強かったかもしれません。
色んなことがありました。
これからもきっとあるのでしょう