長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

ななつ星のお弁当

2023年12月15日 | 健康生活
七つ星のお弁当~今日も美味しく頂きました。




どれも美味しかったのですが、なかなか食べることがない「寒天」
特に美味しかったです。ご馳走様でした。

1月のイベント~17日の雪浦小学校公演・授業
20日の異文化ちゃんぽんフェスタの準備や演奏曲の練習など
しています。
そしてR6年度教室の発表会の会場押さえ~
~子ども達の為に和楽器を魅力を伝える仕事をしているのです。
もう少しバックアップしてもらえれば、力も出るのですが。
対応に疑問を感じることも多々あり、心が折れそうです 
折れないけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琴・尺八演奏会

2023年12月13日 | その他

今朝の長崎新聞で、道山先生が10日にチトセピアで
演奏された記事を見つけました。
新聞記事は転載NGなので、何かないかと探していると
当日のブログを見つけました。
       クリックマーク.jpeg  
演奏会の写真を掲載するのはNGではないかと
色々考えさせられましたが、様子がわかりました。
行きたかったなぁ~

ヨガレッスンも無くて、
上天気の今日は押し入れから布団を出して干したり
少し家仕事をしました。
片付けているのか、散らかしているのか状態です。

我が家の紅葉が鮮やか


鳩が水を飲みに来ていました。

泥水だったので、すぐに飛んでいきました。
きれいな水に変えなくては

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B-line東長崎店

2023年12月12日 | 健康生活
今朝はとんだ勘違い 
パソコンの教室に行くと、教室は真っ暗
その足でB-lineに行きました。

開始時間からトレーニングされている方が結構いて
しかも半袖

今月の有酸素運動はAエクササイズ

モニターを見ながら身体を動かします。


私は長袖を腕まくり


お箏を運ぶ体力維持のため、トレーニング中です。

今日もお付き合いを頂き、ありがとうございます
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスンに福岡まで

2023年12月11日 | 水野先生のレッスン
雨になってしまいました。
福岡には高速バスて天神まで行きます。
バスから、ボートレース場が見えます。


天神に着いたら、サンタさん半パンでお出迎え。


地下街を歩くと、年賀はがきのプリントがかなり~


花屋さんは正面は赤で後方は白でまとめていました。


あまり脇見もせず、レッスン会場に急ぎ
楽器の準備をしました。

年明けて1月17日(水)13時半~14時半に、
雪浦小学校(西海市)学校コンサートで演奏する曲の
アンサンブルをみていただきました。
新規メンバーで「KOTO MIZUNO-GUMI」を組んでいます。

どなたでも、入場出来ます。
ご来場をお待ちしています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国料理体験教室

2023年12月09日 | 私の国際交流


たまたま、韓国料理教室のチラシをみつけました。

これまでに国際課の料理関係はかなりお世話になっています。
コロナ禍でオンライン韓国料理でしたが、昨年3月
宮中トクポキ(クンジュントクポキ)と、
ワカメスープ(ミヨクク・ワカメスープ)



2020年8月に子ども達と一緒
해물파전(ヘムルパジョン・海産物とネギのチヂミ)
배추전(ペチュジョン・白菜のチヂミ)


2014年10月にビビン麺


2013年6月にうちん方(かた)の料理で世界一周! - 長崎琴遊び
海鮮チヂミ・キンパプ(韓国風海苔巻き)


韓国からの交流員ぺさんに教えてもらった、キンパプ
とても美味しかったのを思い出しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑感・七つ星のお弁当

2023年12月08日 | 日常
ご訪問ありがとうございます。

このブログを始めたのが2005年です。
その年の1月に、
カナリーホールで「男組コンサートwith箏遊会」を
したのですが、PRの手立てとしてというのが大きいです。
ホームページを作りたいと思いながら、実現しないまま
今日まで来てしまいました。

自分が元気に活動できる時間を思えば、
色んな見直しが必要かと思っています。
今までのような更新は出来ないかも知れませんが
これからも、よろしくお願いします。

2005年1月~コンサートの翌日に先生方や
北海道から来てくれた友人達を外海に案内しました。

右から3人目って、先生?
後に、くっきりと池島が見えています。
遠藤周作館の広場ですが、
あれから何人の方達をここに案内したかしら?

本日の「七つ星のお弁当」です。




野菜いっぱいのお弁当~今日も美味しく頂きました。
ご馳走様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年前の12月

2023年12月06日 | 思い出

ネタが無い訳でもないのですが、
4年前の12月のページを振り返ってみました。
(5年前より、4年前の方が面白かったのです)

4年前にヨガを始めたようです。

自分の時間が欲しいので、今月から休みました。

にこセンのコンサートに行って

ピアノの演奏に合わせて歌っていたお客様がいて
私は椅子から落ちそうなぐらいびっくりしたんだった

エアロの会冬のお食事会

先生、皆さん美しい

当番の班長で、「火の用心!」の夜回り


B-lineのクリスマスプレゼント交換


これは4年よりず~っと前です。

11年前~故高田理事長を囲んで研修生の皆さんと
胸が締め付けられるほどなつかしいです。

当時のレッスン生とお母さんで納会

当時の方が私の引っ張る力が強かったかもしれません。

色んなことがありました。
これからもきっとあるのでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東長(ひがなが)パソコン会

2023年12月05日 | 講座
15分前には会場に入るのですが、皆さんほぼ席に着かれています。
先生から、タイピング(都道府県)・(寿司打)の情報をもらい、
皆さんパソコンに向かわれていました。
何とか、かろうじて間に合いました。

結果を公表するのはかなり恥ずかしいですが、実力です。

今日は、前回の続きで「年賀状作成」

くす玉をワードで作る作業は、面白かったです。
印刷はレーザープリンターなので、仕上がりが違います。

今日も農家の方から差し入れを頂きました。

手書きが嬉しいです~
次の次はシールに宛名書きなので印刷になるかしら?
手書きの方が美味しさもひとしお~

会場の東公民館には、近辺学校の絵画の展示をしています。

東長崎中学校~
知っている子はいないかしら?と探しましたが見当たらず。
中学生の作品を見せてもらえるのは、ありがたいです。
色々感じ取らせてもらいました。

おまけは、近所の紅葉

鮮やかです
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス飾り

2023年12月04日 | 日常
何年ぶりになるかしら?
子ども達が来てくれるので、クリスマスツリーをだしてみました。

電池を入れるといろんな色に光ったり、
クリスマスの曲あれこれオルゴールで奏でました。

四半世紀押し入れに入っていたサンタさんも出しました。

電池部分が壊れていたので、おもちゃ病院でなおして
もらおうかな。笑うんですよ。
サンタが笑うと飛んで逃げていた、猫のラン。


サンタの後ろの絵は、米倉斉加年
額から美人画がはみ出している感じが怖いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常

2023年12月02日 | 日常
子ども達のレッスン日なので、
着物を着ようかな~~と、思いつつ、
上天気なので干し柿作りにしました。
子ども達のレッスン日は着物を着たいと思うのですが~
なかなか実現できないです。

今日は個人レッスンが2人。
今年の教室のイベント参加の希望者の子ども達は
グループレッスンにしているのですが、
やはりマンツーマンがいいと思いました。

トマトが今頃になって実を付けています。

花も咲いて~


これ我が家の菊芋です。鍋に入れたり、結構おいしいです。


家の中の仕事をぼつぼつ~
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする