ジュゴン掲示板

ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)は日本では沖縄にのみ生息しているジュゴンを守るために活動をしています。

6/4全交スピーキングツアー兵庫会場に参加

2021年06月05日 | 活動報告
5/30~6/6まで開催されている
東アジアに平和を! 沖縄の辺野古新基地建設阻止、日米韓軍事一体化を許さず 
韓国、沖縄と民衆を結ぶ ZENKOスピーキングツアー の
兵庫会場に参加してきました。


メインスピーカーは、楚南有香子さん(てぃだのふぁ 島の子の平和な未来をつくる会)。
宮古島からZoomでつながりました。




(沖縄タイムス 6/3)
宮古島では、今陸上自衛隊ミサイル基地の弾薬庫が一部完成し、
運用がはじまろうとしています。
6/2弾薬は搬入されてしまいましたが、ミサイル弾はまだ入っていない!
なんとしても止めたい!とのこと。


自衛隊基地誘致を進めてきた下地 敏彦前市長(5月陸上自衛隊駐屯地の用地売却を巡る贈収賄事件で逮捕)を1月の選挙で破った座喜味 一幸市長は
「住民の安全が守られない場合はミサイル基地停止を要求する」と言っています。
保良弾薬庫は、住宅地からわずか200メートルしか離れていません。
安全が守られるとは到底言えないのですから、早く停止要求をしてほしいです。

楚南さんは、”よりよい社会のために市民が動くのは当たり前という両親のもとで育った。子育てをしながらの活動は大変で、なかなか動けないこともある。
でも子どもがいるからこそ、命が大切にされる平和な社会を作りたい”
とおっしゃっていました。


ジュゴン保護キャンペーンセンターは、ブースを出して、
グッズ、ケーキ販売と署名集めをしました。
ジュゴンの鳴き声データの公表を求める署名を呼び掛けると、
ジュゴンの保護策や防衛省、環境省はどんな対応なんですかと
興味深く質問される方もいました。

緊急事態宣言中で、会場が変更になるなど、主催の皆さんは、
大変だったと思います。ありがとうございました。

スピーキングツアーは、6/5北海道集会(ヘリパッドいらない住民の会の儀保昇さん)
6/6大阪集会(沖縄平和市民連絡会の北上田 毅さん)とまだ続きます。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.zenko-peace.com/2021tour

ZAN

2020ZENKOスピーキングツアーHYOGOに参加

2020年12月08日 | 活動報告

12月4日(金)西宮市民会館で開催された
ZENKOスピーキングツアーHYOGOにブース参加してきました。


メインスピーカーは奥間政則さん(1級土木施工管理技士)。
土木技術者として、辺野古工事のずさんさを指摘したり、
沖縄ドローンプロジェクトの活動から、南西諸島の自衛隊配備に
警鐘を鳴らしていらっしゃいます。
今回は、辺野古基地の設計変更についてのお話しのほか、
ドローンで撮影した辺野古・安和・塩川の写真、
宮古・石垣の自衛隊基地の様子など、
たくさんの映像を見せていただきました。
技術的な面からの取り組みはとても重要です!
奥間さんはそれに加えて、世論を盛り上げることが大切!
と繰り返しおっしゃっていました。


ジュゴン保護キャンペーンセンターは、かわいいジュゴングッズと
手作りジュゴンケーキ(パウンドケーキ)で参加者の皆さんをお迎えしました。


会場には、11月の沖縄ツアーの報告写真も掲示されていました。
この日は、大阪地裁が関西電力大飯原発3、4号機の許可取り消しの
判決が出た日。辺野古も基地建設中止そして生物多様性の海が
守られるよう頑張り続けましょう。

ZAN

映画「ニジノキセキ」尼崎上映会にブース参加しました。

2020年10月05日 | 活動報告
10月3日、尼崎で開催された、映画「ニジノキセキ」上映会にブース参加してきました。





ブースではジュゴングッズと署名、手づくりケーキなどを販売しました。



映画「ニジノキセキ」は日本の敗戦後、在日韓国、朝鮮人が民族的な教育の場として「ウリ ハッキョ」を作り上げる過程と、日本政府、GHQ一体となった弾圧と闘いをえがきます。





そして現在、高校無償化から除外されながらも、明るく誇りを持って学んでいる子供たちの姿に未来を感じさせる映画でした。制作者のみなさまも来場され、ジュゴングッズも購入していただきました。



人間の尊厳が輝く映画でした。上映運動が広がることを願います。
またグッズ購入、署名に協力していただきありがとうございます。

☆じゅごん

7/26全交in大阪 国内外から設計変更不承認の声を!

2020年07月29日 | 活動報告

7月26日、2020全交in大阪の2日目、分科会⑩として
「国内外から設計変更不承認の声を!」を開きました。


蜷川共同代表が、パワーポイントでこの1年の動きと現状 についてお話しました。
そして防衛局の設計変更申請の問題点を指摘し、意見書の集中を呼びかけました。
SADCCでは、どなたでも意見書が出しやすいように「意見書はがき」を作成しました。
意見書はがきのダウンロードや意見書提出について詳しくは、不承認を求める意見書を沖縄県に出しましょう!


今回の分科会は、Zoomで東京都もつなぎました。
首都圏、関西から活動報告やイベントの提案などを行いました。


受付です。コロナ対策はばっちり!


ジュゴングッズです。

今回は、世相を反映してマスクが人気
政府には収束に向けてしっかりした政策を求めたいです
(アベノマスク8000万枚の追加はいりません)。

ZAN

7/16ぶどうの木保育園に行ってきました

2020年07月17日 | 活動報告

7月16日、京都のぶどうの木保育園に行ってきました。
毎年年長さんが沖縄へ平和キャンプに行く前に、
沖縄のこと、ジュゴンのこと、基地や平和のことをお話しさせていただきます。


最初に、ジュゴンが泳いでいる映像を見た後、
沖縄の気候、植物、動物、食べ物についてお話ししました。
子どもたちは、目をキラキラさせて聞いてくれます。
知ってることがあったら、「知ってる~!」と大興奮。
庭先に実っているパパイヤの写真には
「あっパパイア~!きのう食べた~。」


それから、ジュゴンについて。
クイズをしながら、ジュゴンのからだのこと、食べ物、大きさなどについてお話ししました。


ジュゴンクイズです。
ジュゴンは何を食べるでしょうか?
「はい!」「ジャングサ~」


ジュゴンの大きさはどれぐらい?
ぬいぐるみぐらいの小さいサイズだと思っていた子もいました。
「こんなに大きいん
実物大のジュゴンを貼ったバナーでを見て、驚く子どもたち。
「ジュゴンのおっぱいはどこでしょう?」の質問には、
ここ!ここ!と指さしてくれました。


今、ジュゴンは数が減って絶滅の危機にあること、
ジュゴンの海は、たくさんの生き物が棲む素晴らしい海、
その海が基地建設で壊されそうになっていること、
たくさんの人が、がんばって反対し続けていること・・・、
子どもたち、真剣に聞いてくれて、
「ジュゴンを守る人になってね」に「は~い」と元気に手を挙げてくれました。


じゅごんちゃんからプレゼントをもらって、とても喜んでくれました。

今年も素敵な平和キャンプになりますように!

ZAN

7/6 辺野古に基地はつくれない 沖縄現地報告会 参加報告

2020年07月08日 | 活動報告
7月6日(月)尼崎すこやかプラザで開催された
「辺野古新基地はつくれない 
直ちに工事中止!辺野古予算をコロナ対策に回せ! 沖縄現地報告会」
に参加してきました。


メインの報告は、「あつまれ辺野古」「沖縄ドローンプロジェクト」の奥間政則さん。
「問題だらけの新基地建設」と題して、1級土木施工管理技士という専門家の立場から
基地建設の問題点を指摘されました。


地質学の専門家らでつくる「沖縄辺野古調査団」が
辺野古断層を地震を起こし得る「活断層」と断定するところまで調査されています。
辺野古「活断層」断定へ 
辺野古弾薬庫のそばに活断層とは
本当に危険です。

先日、護岸「震度1で崩壊」 辺野古軟弱地盤で専門家 防衛相に送付
というニュースが流れました。
「護岸工事を強行するのは無謀以外の何ものでもない」に防衛省はどうこたえるのでしょうか。

活断層、軟弱地盤の問題は米議会にも届いています。
軟弱地盤や活断層… 米議会の懸念、辺野古新基地計画に影響 国内議論の契機にも

こんな中、防衛省は4月、軟弱地盤の改良工事に伴う設計変更を県に申請しましたが、
とんでもないことです。


奥間さんは、沖縄ドローンプロジェクトの分析担当もされています。
ドローンの画像から、赤土対策がされていないことがわかって(条例違反です)、
防衛局に指摘し、対策を取らせたこともあるそうです。


時間をいただき、ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)からアピールしました。
大規模な地盤改良をするための設計変更には、新たに知事の許可が必要になります。
県は形式審査終了後、一般に公告・縦覧を実施しますが、
縦覧期間中は誰でも意見書を出すことが出来ます。
皆さん、ぜひ沖縄県に意見を出してください
(※意見書については、この掲示版で、またお知らせをしますので、見てくださいね!)


ブースでは、いつものように、ジュゴングッズ販売をしました。


防衛省に工事の中止と、ジュゴンの調査を求める「大騒ぎはがき」も
書いていただきました

平日の晩の企画でしたが、50名以上集まって、みなさん熱心に話をきいていらっしゃいました。
「イージスアショア配備計画は停止されたのに、辺野古は中止にならないのか?」
という質問に、奥間さんは「止めるためには民意が必要だ」とおっしゃいました。
みんながNO!と言えば、辺野古は止まります。
あきらめず、NO!の声を広げていきましょう。

主催のZENKO兵庫の皆さん、お世話になりました。
ありがとうございました

ZAN

3/21 第20回SDCC総会報告

2020年03月27日 | 活動報告

3月21日に、大阪天満橋のドーンセンターで、第20回SDCC総会を開きました。


新型コロナ対策で、始まる前に、イスやテーブルを除菌シートで拭き、
受付に除菌ジェルを置き、全員にマスク着用をお願いしました。


都合で、海勢頭豊代表が来阪できなくなり、事務局長からご挨拶。


続いて国際担当の吉川秀樹さんのお話しです。


Connecting the Green Dots(緑の点をつなぐ)
緑の点は、米国のジュゴン訴訟やその関連する政府機関、
IUCN(国際自然保護連合)など、環境に関する米国や国際機関のこと。
日本国内だけでなく、米国や国際的機関や制度に辺野古のことを訴えて、
その成果をつないでいこうというのが、Connecting the Green Dotsという取り組みです。


SDCCとして、ジュゴン訴訟へのサポート、IUCNへの働きかけ 
Hope Spotへの取り組み、2020年度米国国防権限法への取り組み
などを行ってきました。


ジュゴンは世界では数万頭生息し、IUCNのレッドリストで危急 (Vulnerable)種と評価されています。


昨年12月に、IUCNが南西諸島のジュゴンを新たに個別個体群と位置づけ、
「近絶滅種」(Critically Endangered)と評価しました。
そして、「なかでも沖縄島の辺野古周辺のジュゴン生息地における
米軍基地の建設に伴うが海草藻場の消滅が懸念される」と警戒を表していることは、
基地建設がジュゴンに影響を与えないとする防衛省や米国防総省への大きな反論材料になります。
こちらを参照


2月3日の米国ジュゴン訴訟控訴審(結審)に参加した、蜷川共同代表からの報告
判決の行方はわかりませんが、沖縄基地問題を初めて米国司法の場に
引き込んだことは大きな成果です。


ジュゴン訴訟審理後、日米の環境団体メンバー、弁護士、市民が集まりました。
黄色いバナー、ピンクのじゅごん帽はSDCCから送ったものです。
海を越えた連帯が大きな希望です。

事務局からの総括として、OKINAWAじゅごんを救え!大騒ぎキャンペーン!
年2回の政府交渉、沖縄県交渉、じゅごんの里ツアーでの稲嶺前市長との交流などの
取り組み報告をしました。
方針としては、大騒ぎキャンペーン!は今後も継続していくこと、
じゅごんの里ツアーは今年秋に予定していることなどのを報告しました。


首都圏会計から、昨年度の会計と活動の報告をしました。


関西からは、会計報告のあと、活動報告と、
2月のマニラピースキャンプツアー報告をしました。
マニラの就学前の子どもたちと保護者の方々にジュゴンのお話をしてきました。
詳しくはこちらをご覧ください。





マニラの子どもたちと保護者の方々が描いてくださったジュゴンの絵を、
会場に展示しました。

日本で、世界で、環境や平和を守るつながりを広げていきましょう。

ジュゴン保護キャンペーンセンターは2001年に設立されました。
今年は、いよいよ20年目になります。
新型コロナの感染拡大で、イベントの中止などがあいついでいますが、
できることはたくさんあるはず
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

ZAN

稲嶺進さんが大阪へ! 2/22沖縄連帯のつどいに参加してきました

2020年02月28日 | 活動報告

2月22日(土)ふたつの沖縄連帯のつどいに参加してきました。

ひとつめは、フェニーチェ堺で開催された大阪うたごえ祭典の前日祭。
大阪の「ちばりよ~沖縄合唱団」の辺野古ゲート前コンサート(昨年10/31)がきっかけで、
稲嶺進前名護市長がうたごえ祭典に来られることになりました。

大スタジオは満席の大盛況。

堺市沖縄県人会の皆さんの唄や三線演奏などで盛り上がる中、
ジュゴン保護キャンペーンセンターからも私たちの取り組みについてお話させてもらいました。
辺野古・大浦湾がホープスポットに選ばれたこと、防衛大臣に送るジュゴンを救えの
大騒ぎはがきキャンペーンをしていることなどをお話すると、次々にはがきをくださいという方が
ブースに来られ、たくさんのはがきと署名が集まりました。

続いて、「ちばりよ~沖縄合唱団」の演奏です。
自分たちで作詞作曲された曲には、辺野古、やんばるの生き物、自然を大切にし
平和を守りたい思いが詰まっていました。

そしていよいよ稲嶺さんのお話です。

7割以上が辺野古基地建設NO!を示した昨年2月24日の県民投票から1年。
県民投票は、民主主義の国にとってとても大事なものなのに、
辺野古の埋め立ては続き、事態は悪い方に変わっている。
辺野古基地の問題は、民主主義、地方自治、人権の問題です。
全国の問題、ひとりひとりの問題としてとして考えてほしい。
今やらなければ、子や孫の世代が被害を被る。
あきらめたときが負け。今、できること、やれることをやろう。

子どもたちの将来のためにがんばろう
温かいお人柄があふれるお話しでした。

ふたつめの集会は西成区民センターへ場所を移して。
まず、沖縄ドローンプロジェクトのDVDが上映されました。
そして、「ちばりよ~沖縄合唱団」の演奏

この日2度目の講演
辺野古のこと以外に日米地位協定の話や構造的差別が続く現状をお話しされ、
オリバー・ストーン監督の「歴史を学べば、過去は変えられないが
現在と未来を変えることができる」という言葉を紹介され、
歴史を学ぶことの大切さを教えていただきました。

こちらでも、署名・大騒ぎはがきがたくさん集まり、
ジュゴングッズもたくさん買っていただきました。

力を合わせてよい未来を創ろう!とがんばる皆さんと過ごし元気が出ました。
ありがとうございました

ZAN


2/19ジョン・デバラジ日本ツアーミニコンサート

2020年02月27日 | 活動報告

2/19(水)枚方牧野生涯学習センターで開催されたジョン・デバラジミニコンサートに参加してきました。

ジョン・デバラジさんは、ボーンフリーアートスクールの創設者で、画家、ミュージシャン、ダンサー・・・

多彩な才能をお持ちの方です。

緊急来日で、1週間前に急にイベントが決まったのですが、50名近くの参加者でにぎやかでした。

「月桃の花」歌舞団のエイサーとジョンさんのコラボ、あべひろえさんの歌、池辺幸恵さんのピアノ・・・

と盛りだくさん。

肝高倶楽部(高校生かな)のダンスも素敵でした。

SDCCからパワーポイントを使ってジュゴンと沖縄の状況のお話をさせてもらいました。

ジュゴンの3択クイズもやりました~。

ジュゴンに一番近い動物は次のどれでしょう? 

①ウミガメ ②クジラ ③ゾウ

みなさん、わかりますか?

②のクジラに手を挙げた人が多かったのですが、ジョンさんの答えは③のゾウ

さすが~!よくご存じです。

「平和を守るため、ジュゴンを守ろう」

「ジュゴン、ジュゴン、イヤササ~♪ ヘイワ、ヘイワ、イヤササ~

最後はカチャーシーで盛り上がりました。

ジョンさんはその後、辺野古にも行かれましたよ

世界の人と手をつないで平和を創りましょう

会場で書いていただいた防衛大臣へのはがきです。
OKINAWAじゅごんを救え!大騒ぎキャンペーン!続行中!です。

ぜひはがきにメッセージを書いて送ってください。

ZAN


2020AKAYピースキャンプツアーinマニラ 3日目午後パヤタス・ダンプサイト 4日目帰路

2020年02月21日 | 活動報告

<2/10(月)3日目午後>

お世話になったアバカダを後に、ケソン市のパヤタス・ダンプサイト(ゴミ集積所)に向かいました。

まず、サンカップ・デイケアセンター(小さな子どもたちを預かる保育所)でお話を聞きました。


パヤタス・ダンプサイトでは2000年7月に巨大なゴミ山が崩落し、
約500軒のバラックが下敷きになり多くの犠牲者が出ました。
慰霊碑には234人の名前が刻まれているが、実際には500名ほどの犠牲者がいるとのこと。
遺体が見つかっていない人も多いのです。
昨年10月、補償をめぐり続いていた裁判で勝利し、市が今年中に補償金を支払うことを約束したそうです。
長年の成果です。よかったです。

パヤタスにある慰霊碑

説明してくださった方も何人も身内の方をなくされていました。

現在パヤタスにゴミは運び込まれておらず、公園にする計画があるそうです。
でも別の場所に運ばれるだけで、きちんと処分されるようになったわけではなさそうです。

 

パヤタスの子どもたちは、ひとなつっこかったです
一緒に記念撮影

<2/11(火)4日目>

マニラの道路は朝夕大渋滞。飛行機に間に合わないと困るので、この日はホテルから空港へ移動するだけ。

たった3泊4日の短いマニラ滞在でしたが、高層建築、高速道路がどんどん作られる一方、
スラムがたくさん残っている実態を目にしました。
スペイン、日本、アメリカの支配を受け、今も経済支配を受け続けているフィリピン。
グローバル経済がフィリピンだけでなく、日本、世界中の格差と貧困を生んでいます。
ニノイ・アキノ空港へ向かいながら「社会を変えるには、やっぱりみんながつながるしかないね」と。

私にとってフィリピンは、ジュゴンが棲む国、そして米軍基地を追い出した国でしたが、
今は、平和と自然を守る方たちとつながれたところとなりました。

ZAN