ジュゴン掲示板

ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)は日本では沖縄にのみ生息しているジュゴンを守るために活動をしています。

いつ、米国政府に「軟弱地盤」を伝えたのか?(防衛省) なぜ、米軍廃棄物処理実績を世界遺産センターに伝えないのか!(環境省)

2022年11月30日 | ジュゴンブログ
11月25日(金)衆議院第1議員会館で防衛省、環境省、外務省と交渉をしました。
毎年2回(4月、11月)交渉を積み重ねてきましたが、無責任な政府の姿勢が明らかになってきました。
国会議員会館前は銀杏の並木で色付いています。

防衛省交渉、そして環境省・外務省(同席)の順番で交渉を行いました。
政府交渉には赤嶺政賢衆議院議員と伊波洋一参議員議員の参加で、
国会での議論をふまえた厳しい追及となりました。


まず、防衛省には、沖縄県知事の辺野古設計変更不承認をふまえて「すべての工事の中止を求める署名」
2780筆(オンライン334筆)を提出しました。


そして、9月7日に米国連邦議会軍事委員会に送った
「辺野古基地建設中止と普天間飛行場の閉鎖を求める書簡」に基づき、
 「軟弱地盤について、いつ国防総省に。どのように伝えたのか」」を重点に追及しました。
(参照)10月20日ブログ「市民団体が米国連邦議会に書簡」

 米国連邦議会では
20年6月米国下院軍事委員会即応小委員会が21年国防権限法案をめぐる議論で「軟弱地盤」について言及。
21年には連邦議会調査局や会計検査院が「軟弱地盤」について言及。
私たちの9月書簡についてリード上院軍事委員会委員長が
「(軟弱地盤などの問題を詳述した)書簡に目を通して、現状の理解を努めたい」(沖縄タイムス10月20日)
とインタビューに答えています。
辺野古新基地建設の遅れの原因である「軟弱地盤問題」が連邦議会には正確に伝わっていません。

防衛省は「書簡については報道で承知している」
「米側との外交上の個々のやり取りは答えられない」と逃げに終始しました。

しかし、19年1月安倍首相(当時)が「地盤改良工事が必要」と設計変更を認め、
19年4月には地盤改良工事を入札しています。

これらの事実からも、18年には防衛省は国防総省と「個々のやり取り」を行っています。
事実、マティス国防長官(17年1月~19年1月)時代の政府高官が
「2018年に日本側から、大浦湾の軟弱地盤や海底部の50メートルの落差や活断層の存在などに関する説明を受けた」
「改善策について、納得のいく説明は得られなかった」と答えています(琉球新報20年6月24日)。

9月に連邦議会軍事員会に送った書簡を防衛省に手渡して、
国防総省や連邦議会軍事委員会に「軟弱地盤」について正確に説明することを求めました。
後、私たちは米国の市民社会と連携して、
米国の連邦議会をはじめ州議会議員など自治体議員への働きかけを強めていきます


 世界自然遺産登録後の米軍の廃棄物処理についても追及しました。
地元住民や市民団体などの批判で防衛省は
空砲、手りゅう弾など危険物を処理せざるを得なくなり、
「令和元年から令和3年11月分までの処理実績について環境省の報告した」
と答えました。世界自然遺産推薦の際に、「危険物はすべて除去した」とのウソが暴かれたのです。

(参考)琉球新報11月27日
「防衛省、廃棄物処理を継続 米軍北部訓練場跡地、世界遺産登録後も 環境団体「ユネスコに報告を」


また、赤嶺政賢議員の追及に、世界自然遺産登録地の空域が日本に返還されていないことも認めました。
オスプレイなどの騒音影響を軽減するためにも空域の返還は重要です。



 続く、環境省・外務省交渉では
世界自然遺産登録の「日米合意文書」が公式文書か否かを追及しました。
 世界自然遺産登録後も、やんばるの森の希少種の現状は明らかではありません。
世界自然遺産推薦書でも日本環境管理基準(JEGS)に基づき
日米合同委員会環境分科委員会で「自然及び文化資源の総合的管理計画」の
議論が行われていると強調しています。しかし、議論は進んではいません。
環境省は「日米合同委員会での議論は公表できないが、
19年度の総合管理計画については公表できるように調整中だ」と前回交渉と同じ回答をしました。

世界自然遺産推薦書に添付した「日米合意文書」(5-53)では、
「(米軍は)世界遺産地域の適切な保全を図る」としているにもかかわらず、
なぜ「公表の調整」がいるのか全く不思議です。


伊波洋一議員は「JEGSは国際基準だから米国は守らなければならない」
「高江のヘリパッドG地域、H地域には多数の希少種がいる。だから米軍は使っていないのではないか」
とモニタリングすることを強く求めました。

また、防衛省から米軍廃棄物の処理実績報告があったか否かを確認しました。
環境省は「防衛省から報告はあったが、世界遺産センターやIUCNに報告する必要があるとは考えていない」
「理由は、自然遺産推薦書に記載したので」と繰り返すのみ。

(参照)沖縄タイムス11月26日「訓練場廃棄物報告の予定なし 国 IUCNに」

しかし、自然遺産推薦書には「土地汚染調査や廃棄物処理を行い、必要な支障除去措置を完了した」
と記述してあり、現状とは全く相反しているのです。
除去すべき米軍に代わり防衛省が処理した実績を環境省に報告しているのに、
なぜ環境省が遺産センターやIUCNに報告することを嫌がるのか全く分かりません。

10月末、世界遺産保全に取り組む世界遺産ウォッチャー(WHW)が
2022年次報告書に米軍廃棄物問題を取り上げ、
IUCNや遺産センターに伝わるのも時間の問題なのに?!
(参照)琉球新報11月8日「世界遺産やんばる「米軍廃棄物に対策を」 国際NGOが報告、日米に働き掛け強化も」

 ジュゴンの保護者より

休憩時間の団欒です。
赤嶺政賢議員

伊波洋一議員





11/27枚方多文化フェスティバル

2022年11月30日 | 活動報告
11月27日(日)枚方駅近くのニッペパーク岡東中央公園で開催された
第22回ひらかた多文化フェスティバルに参加してきました。
お天気が良くて、あたたかで、たくさんの人でにぎわいました。




ジュゴン保護キャンペーンセンターは、パネルを展示して辺野古、やんばるの現状を伝え、
ジュゴングッズ販売をしました。


子どもだけでなく大人の方も、ジュゴンクイズにチャレンジしてもらいました
ジュゴンを知ることから、生き物や自然に興味を持ってもらえたらうれしいです



ステージでは、エイサーやフラダンス
アフリカンダンスやチャンゴ演奏など
色々な国の踊りや演奏が披露されました。

枚方には、たくさんの国からやってきた外国の方が住んでいるそうです
(展示されていたパネルの写真を撮り忘れました・・・)。
色んな国の文化を知り、友だちになることが世界平和への道ですね

ZAN