今日は、近隣寺院7ヶ寺で構成されている甲府城北史蹟めぐり実行委員会が10月18日(土)に行うイベントの打ちあわせです。
今年の演目は落語で、清運寺本堂を会場として行います。
出演は甲府落語会のメンバーの方々です。
公演は二部構成で、第一部は、落語と手品、休憩を挟み、第二部は落語、大道芸、最後に大喜利を行います。
落語会を開くにあたっては、ただ、落語会というのではなく、何かタイトルがあったほうが良いのでは、ということで、菩提寺の菩提をとって菩提亭、落語あり、手品ありと盛りだくさんの寄席形式で行いますので、おこのみ寄席とさせていただきました。
どんなお話が聞けるのか、今から楽しみです。
今日の打ち合わせでは、募集チラシの原稿チェックや、会場設営に必要なもののチェックなどを行いました。
この落語会の募集は9月中旬をめどに行います。
募集人数は50人程度、参加費は500円です。
申込先は清運寺、主催7ヶ寺の檀家の方は菩提寺にお申し込みいただきます。
詳細が決まりましたら、また、お知らせします。