またまた、ポテトのお菓子を頂きました。
ひとつは熊本のお土産、くまもと菓房の花苗(はなえ)。
熊本県産の「唐芋ほりだしくん」を使用した焼き菓子です。トッピングに芋と黒ゴマが乗っています。
しっとりして自然の甘さ、黒ゴマの香ばしさがアクセントになっています。
もうひとつは甲府の松林軒豊嶋屋の焼きポテト、こちらは見たとおりのスイートポテト。
バター、生クリームが入っている割にはしつこくなく、和風スイートポテトという感じです。
ちょっぴり塩味が付いているのも特徴でしょうか。
今までも秋になると、栗のお菓子が多くなるというように、季節によって流行りはありましたが、さつま芋のお菓子がこれほど集中することはありませんでした。
最近、さつま芋のお菓子が流行っているんでしょうか。
それとも、自然志向の表れでしょうか。
もう一品は同じ松林軒のくるみロール。
くるみのチップが入ったスポンジ生地で餡を巻いたロールケーキです。
いかにも和菓子屋さんが作ったというような和洋折衷のお菓子です。