![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b2/a33e6c272a6beff390631769e953949c.jpg)
最近は何でも楽にできる商品をよく見かけるようになった。
わが家には、たったままぞうきんがけができる商品がある。
形状は棒状アルミの先に使い捨て紙ぞうきんをつけて、拭き掃
除ができアルミ棒は長さ調節ができるようになっている。
・
アルミ棒には2カ所ねじを開け閉めして長さ調節できるのだが
、使っているとねじがひとりでゆるんで使えなくなるらしい。
ブッチャーかあさんが「接着剤で固定して欲しい」と楽々ぞう
きんがけを持ってきた。ねじの部分を硬く締めると、ねじが
バカになってダメになるらしい。
・
子どもの頃野球バットが折れて使えなくなったりすると、折れ
た部分に塩ビ粘着テープを巻き付けて補強して使っていた。
えっ、折れたバットがそれぐらいのことで使えるようになるの
だろうかと思われるが、意外と塩ビ粘着テープは強いんです。
それを思い出し、長さ調節ねじ部分に粘着テープを引っ張りな
がら3重にも4重にも巻き付けた。
・
ブッチャーかあさんがそれを手に取り拭き掃除をすると、アル
ミ棒はしっかり固定されて動かなくなった。子ども頃の知恵は
、大人になっても応用をすれば使えるものなんですね。
ものがあふれる世の中になっていますが、使えなくなってもす
ぐに棄てるのではなくて、何とかして使う工夫を子どもに教え
るのも、大人のつとめなのかなもしれませんね。
今日のブログがよかったらクリックしてね
↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報 http://www.sennenhome.sakura.ne.jp
わが家には、たったままぞうきんがけができる商品がある。
形状は棒状アルミの先に使い捨て紙ぞうきんをつけて、拭き掃
除ができアルミ棒は長さ調節ができるようになっている。
・
アルミ棒には2カ所ねじを開け閉めして長さ調節できるのだが
、使っているとねじがひとりでゆるんで使えなくなるらしい。
ブッチャーかあさんが「接着剤で固定して欲しい」と楽々ぞう
きんがけを持ってきた。ねじの部分を硬く締めると、ねじが
バカになってダメになるらしい。
・
子どもの頃野球バットが折れて使えなくなったりすると、折れ
た部分に塩ビ粘着テープを巻き付けて補強して使っていた。
えっ、折れたバットがそれぐらいのことで使えるようになるの
だろうかと思われるが、意外と塩ビ粘着テープは強いんです。
それを思い出し、長さ調節ねじ部分に粘着テープを引っ張りな
がら3重にも4重にも巻き付けた。
・
ブッチャーかあさんがそれを手に取り拭き掃除をすると、アル
ミ棒はしっかり固定されて動かなくなった。子ども頃の知恵は
、大人になっても応用をすれば使えるものなんですね。
ものがあふれる世の中になっていますが、使えなくなってもす
ぐに棄てるのではなくて、何とかして使う工夫を子どもに教え
るのも、大人のつとめなのかなもしれませんね。
今日のブログがよかったらクリックしてね
↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報 http://www.sennenhome.sakura.ne.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます