明日がある社長ブログ(モール前不動産)

2006年9月からブログを書き始めて18年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

古い貸家

2014年04月08日 | 不動産屋のエコ生活
先月大家さんから古い貸家があるので見て欲しいと言われてたが、
なかなか動けずに昨日時間がとれたので見に行きました。
貸家は二軒長屋になっていて、5年前に一軒が空き家になりましたが
古くなったので入居者は入らないだろうという大家さんの判断でほっ
たらかしたままでした。
大家さんは貸家とは別に、6所帯のアパートを所有していますが当社
の管理になり満室状態が続きそれで相談に来たのでした。

間取りは2DKの和室で駐車場はなし。下水はきていますがトイレは
和式兼用便器で給湯器なし。
お金をかけてリフォームをすればそれなりに良い住まいになるが、
お金をかけ過ぎれば家賃もそれなりに上げなければならない。
しかし家賃を上げて入居者が決まるという保証はない。

畳二間をフローリングにして、トイレを洋式にすれば若者の客層に
まで広がるかもしれないがそれだけで若者が入るか疑問だ。
建物が古いのだから若者客層は除外して、高齢者と低所得者層をター
ゲットにしてコストはかけずに低家賃で募集することにしよう。

畳表替え、クリーニング、網戸の張り替え、DK床のクッションフロ
ア張り、はがれた建具のクロス張り、左官補修、大工補修。
概算で30万円もかからないぐらいだろうか。
家賃設定33,000~35,000円。近隣駐車5,000円。
初期費用80,000万円。
これで募集をかければ、3ヶ月で入居者が決まるかな。




H26年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮住まいアパート

2014年04月07日 | エコな不動産
昨日は、不動産屋の繁忙期が終わった初めての日曜日。
さすがに来店客は少なくなってきたが、内容の濃いお客さんが来られ
てお申し込みを2件いただきました。

女性2人で来店され一人は地元の方、もう一人は福岡住在の方。
2人は姉妹で、関東で一人住まいをしている父親のアパート探しに
当社に来店されました。
父親は母親が他界して一人になり、としも70代後半になるので何か
あったら心配だからというので長女の近くに住まわせたい。

家賃の安い市営住宅を希望しているが、他県からの入居申し込みは出
来ない。3ヶ月以上市内に在住の方でないと申し込めないので一時の
仮アパート住まいになる。
繁忙期であれば、大家さんもいやがるが困った人を助けると思い
当社のある管理物件で対応することにした。

3ヶ月前、そのアパートは8室中7室が開き部屋になっていて当社の
ことをほかの大家さんから聞きつけてお願いにきた。
部屋は荒れ果て、このままでは入居者を入れるわけにはいかない。
当社が一部屋ずつ手直しをして募集をかけ、満室まで残り一部屋にな
った。その一部屋を仮住まいのお客さんに貸すことにしよう。

その物件は敷金0、礼金0、仲介手数料0だったが、敷金2ヶ月、
仲介手数料もいただくという条件でお受けすることにした。
大家さんにとっても、不動産管理業者にとっても、入居者にとっても
満足の契約内容になった。



H26年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週休2日制

2014年04月06日 | 不動産世間話
昨年までは休日は一週間に一度しかありませんでした。
今年から大企業並に思い切って週休2日制に変えることにしました。
大企業と違うところは、土日・祝日はお客さんの来店が多くなるので
平日わりと暇なときに休日を取るようにしています。

2日休みの休日開け会社に出てみると、連絡ノートには2ページに
またがり連絡事項がびっしり書かれていた。
内容をひとつひとつ読んでみると、いいことはほとんどなく気分が
ちょっとブルーに変わった。ひとつひとつ内容を的確に片づけていか
なければ、後で大きな問題となることばかりだ。
朝8時になるのを待って、私の判断で片づけられることは電話をかけ
る。ノートに書かれた内容だけではわかりにくいことは賃貸担当者が
くる9時まで待って話を聞いてからにする。
ひとつずつ懸案事項をつぶしていき午前中までには、ほぼノートに
書かれた内容に済み印がついていった。

私が休んでいなければ、回りに迷惑をかけることなくその場で判断を
して結論を出せたのにと思えば休んでなんかいられない。
私が休んでも会社が回ることが一番理想なこと。
一週間に一度休むことでしか一人前としてみられないことはさみしい
こと。一週間で二度でいいじゃない。
せっかちで早いのが取り柄の私だが、もう還暦を過ぎたのだから
のんびりと週休2日制は続けていこう。





H26年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日に日に成長

2014年04月05日 | 不動産世間話
昨日の休日散歩から帰り、エノキ氷を作って後始末をしていると。
案の定、近所にいる娘がつれを連れてやってきた。
2才になる孫が「じぃじ、ガァガァ」。
はて、何を言っているのだろうとキョトンとしていると娘が言った。
「じいちゃんエノキ氷を作ったのかってよ」。
エノキをミキサーでガァガァ音を立てて作るのでそのことらしい。
私のやることをみて、それを覚えて言葉に出して表現する孫がかわい
かったので「ガァガァ終わったよ」と頭をなぜなぜした。

家の用事を済ませて周南緑地公園に歩いて花見に行くことにした。
途中スーパーへ買い物に歩いていると、孫が帽子を脱いで背中に担い
だリュックサックを取ってブッチャーかあさんに渡した。
奇妙な行動に何だろうと思っていると娘が言った。
「亮介、公園じゃなくて買い物。そのあと花見」
公園で遊ぶのに帽子とリュックがじゃまになると勘違いしたのだ。

お弁当と桜饅頭とビールとを買って周南緑地公園に着くと、駐車場は
すでに超満車状態。そこから『桜の森』に歩いて行くとたくさんの人が
ブルーシートをひいて、残り少ない桜の花を楽しむかのように弁当
を食べたりビールを飲んだり歌ったりして大にぎわい。
私たちもブルーシートを敷いてさっそく弁当をパクツク。
花見をしながら昼からのビールは最高に美味しい・・・。

孫はボール遊びをして走り回って疲れたのか、帰りは自分から乳母車
に乗った。私が乳母車を押していると「カアしゃん」と母親を指名
した。やはり寝るときはお母さんの愛情が一番いいらしい。
日に日に成長を続ける孫におどろかされた1日でした。



H26年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くつした

2014年04月02日 | おもしろブログ
昨日の朝、仕事着に着替えていざ家を出ようとするとき
何気なく下を向くと、少しだけチラッと足先が明るく見えた。
何だろうと振り返って見直すと、左くつしたの親指あたりに5ミリほ
どの穴が開いている。
こんな時に限ってアパート案内があり、恥をかくことになる。

せっかく両足を履いたのに、左の靴下のために右の靴下まで脱がなく
てはならないのでちょっとムカッとした。
とりあえず左の靴下だけをぬいで、靴下が入った入れ物をみようとす
ると、右横に2本の別々の靴下が入れ物に引っかけている。

どうやら2本の靴下は、片方が破れてカタチンになったものらしい。
よく似た一方を手にとって、先ほど脱いだ靴下と見比べると大きさ、
色、形がまったく同じものだった。
右足の靴下を脱がなくてラッキー。それよりもカタチンになる靴下が
両方あわせて一人前になったことにささやかな喜びを感じた。
何という単純な人間だろうとその時思った。

靴下の替え置きもぼちぼち減ってきたので、次の休日に買おう。
3足組あわせて500円の安い靴下は破れやすいから、高めの1足組
を買おうかな。でも先ほどのささやかな喜びも捨てたものではない。

ポカポカ陽気が続き、一気にさくらの花が満開を迎えた。あと4~5
日しか持ちそうにないので明日の休日は花見に行こう。
近くにいる長女が、孫を連れてやってくるかな。




H26年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする