日の出時間は6:13。その後、6:22に本日の最低気温2.9℃(平年では6.0℃)を記録し、これは今シーズンのこれまでの最低気温ともなった。これは、平年では11月27-28日頃の最低気温なので、2週間ばかり早かったようだ。 それでも、昼間は陽が照って、時々曇だったが、最高気温は15.9℃(平年では16.5℃)だった。これは、平年では11月15日―16日の最高気温に当たり、2-3日後の気温だった。
本日11月13日は「茨城県民の日」で、明治4年(1871)11月13日に初めて「茨城県」という県名が用いられたことに因み、この日を県民の日と昭和43年(1968)に剣の条例により定められた。
我が家の庭の富有柿はまだ沢山枝先に付いていて、シジュウカラやヒヨドリなどが飛んできている。早く咲くサザンカは花びらをパラパラ落としているが、その他の4か所にあるサザンカは少しづつ花を開いている。鉢植えのコギクは盛りを超えてきたようで、ブルーベリーやドウダンツツジは紅葉していて、ナンテンの実は赤く、モミジは赤く色づき始めている。11月中は気象では秋だが、どんどん深まって来て冬はすぐそばに来ている。
(上の写真は左から、早く咲くサザンカ、コギク、ブルーベリーの葉)
(左から、ドウダンツツジの葉、ナンテンの実、もみじ)
夕方になって本屋で本を買いに行って、帰宅後鶏モモの水炊き鍋を摂り閉めに雑炊にして夕食とした。
19時頃からいつものように道路掃除を1時間ばかりし終わった20時頃ポツ雨が頭に落ちて来たので、急いで落葉をごみ袋に収納し終えた。22時過ぎになって外に出て見ると、雨は上がっていて、路面が僅かに濡れていた程度で雨量はせいぜい1㎜程度と感じられた。
本日11月13日は「茨城県民の日」で、明治4年(1871)11月13日に初めて「茨城県」という県名が用いられたことに因み、この日を県民の日と昭和43年(1968)に剣の条例により定められた。
我が家の庭の富有柿はまだ沢山枝先に付いていて、シジュウカラやヒヨドリなどが飛んできている。早く咲くサザンカは花びらをパラパラ落としているが、その他の4か所にあるサザンカは少しづつ花を開いている。鉢植えのコギクは盛りを超えてきたようで、ブルーベリーやドウダンツツジは紅葉していて、ナンテンの実は赤く、モミジは赤く色づき始めている。11月中は気象では秋だが、どんどん深まって来て冬はすぐそばに来ている。
(上の写真は左から、早く咲くサザンカ、コギク、ブルーベリーの葉)
(左から、ドウダンツツジの葉、ナンテンの実、もみじ)
夕方になって本屋で本を買いに行って、帰宅後鶏モモの水炊き鍋を摂り閉めに雑炊にして夕食とした。
19時頃からいつものように道路掃除を1時間ばかりし終わった20時頃ポツ雨が頭に落ちて来たので、急いで落葉をごみ袋に収納し終えた。22時過ぎになって外に出て見ると、雨は上がっていて、路面が僅かに濡れていた程度で雨量はせいぜい1㎜程度と感じられた。