YBR125 おっさんリターンライダー

60歳代。YAMAHA YBR125とPENTAX K系デジカメと鉄道オタク。 気の向くままに書いてます。

大シルクロード展に行ってきた。

2024-11-29 21:12:59 | 日記

脱臼の怪我人の身であるが、左腕が不自由なだけで他はいたって元気なので、表記の展覧会に行ってきた。

烏丸三条の京都文化博物館。 明治39年に竣工した旧日本銀行京都支店で、国の重要文化財。

   

      

館内は見出し画像左端にあるように、撮影OKでSNSで拡散してくださいとも書いてある。

少し前までは、博物館や美術館は撮影禁止だったのが、時代の流れと言うべきか。

最近は家電量販店や百均ショップなどもこの傾向にあるようだ。

展示品は200点ほど。 見出し画像にあるメイン?の展示物。

      

ヨーロッパの宝物と言えばダイアモンド・サファイア・ルビー等のきらびやかな光り物が多いが、

今回の展示物は金銀・瑪瑙・トルコ石の装飾がほとんどである。

展示物を紹介していくとキリがないので十数点にとどめておくが、撮影はOKだがストロボ禁止なので、

デジカメではシャッタースピードが極端に遅くなりお勧めできない。 スマホでの撮影がベターである。

      

      

      

      

         

            

特におっさんの興味を引いたのが、経文の数々。

      

      

         

         

            

            

            

               

               

               

5世紀から10世紀頃の経文が現存していることに驚愕した。 出口には駱駝の剥製。

   

おっさんは約3時間かけて見終わったが、見応えがありすぎて、もう一度でも観る価値はあると思う。

      

来年2月2日まで開催されているので、興味ある御仁は足を運ばれるのをお勧めする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲報。脱臼&骨折。

2024-11-23 18:12:43 | 日記

先日、仕事の帰途にアクシデント発生。

上画像の側溝に左足をズッポリ嵌めて転倒。 街灯がなく真っ暗で足元が見えなかった。

溝の深さは50cm以上あり、左肩をもろにブロック塀か地面にぶつけた模様。

激痛が走り、左肩を触ると明らかに脱臼してるのがわかった。

脂汗を流しながら勤務先の病院へ戻る。 時間外で受診した結果、左肩関節脱臼&左上腕骨骨頭骨折。

画像はおっさんのものではなく、ほぼ同じ症例のをネットから拝借してきたもの。

   

画像左が正常、右画像では脱臼して上腕骨頭が肩甲骨のお皿部分に刺さって矢印部分が割れた経緯がお分かりいただけるだろうか。

麻酔薬を10数mL注入して約30分後、ドクターが整復を試みるも上手くいかず、X-TV室に移動して透視下で整復。

指先は麻酔で痺れて腹の上にある感覚なのだが、実際の腕は左にまっすぐ伸ばされているのが見えて変な気持ち。

幸いにも折れた骨頭部も元の位置に納まったので、そのまま三角巾とバストバンドで左腕固定。

折れた部分がこのまま動かなければ手術は不要とのことで、しばらくの間固定したまま様子を見ることに。

入社後間もなくしてこの失態。 まだ試用期間中であるが通勤災害になる予定で、クビは免れたようだ。

 

しかしながら、12月半ばにある第二種電気工事士の実技試験の受験は絶望的となったのが悔やまれる。

YBR号もしばらくの間、お休みさせていただくことになった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二級ボイラー技士免許。

2024-11-16 15:36:41 | 日記

申請してた二級ボイラー技士免許証が届いた。

運転免許証と同じカードサイズで、免許の種類欄の「二ボイラー」に「1」が入っている。

勤務先のボイラー。

   

貫流ボイラーという種類で、能力300kg/h(1時間に300kg=300Lの水を蒸気にする)最高使用圧力1.0MPa(約10kg/cm²)が2基、

画像では見えないが左奥に温水ボイラーが2基設置。

実はこの規模の貫流ボイラーの取り扱いには二級ボイラー技士免許は不要で、小型ボイラー取扱業務特別講習または

ボイラー取扱技能講習修了者であれば取り扱いができる。 二級ボイラー技士免許取得者ももちろんできる。

勤務先の受変電設備(一般的にキュービクルという)。

   

三相6600Vで受電して三相200V/単相100/200V、一般的ではない医療用機器向けの三相400Vに変圧して各部署に配電する。

普通の電柱の一番上に3本架かっているのが三相6600V。

      

病院なので当然、無停電電源装置と非常用発電機もある。 上画像は監視モニター画面。

         

これは空調設備の一部のモニター画面。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

120,000km到達。

2024-11-04 17:32:33 | 日記

本日、YBR号のオドメータが120,000kmに到達。 地球約3周である。

10月27日に登録後11年を経過。 大きなトラブルもなく、エンジンも快調である。

スパークプラグも10,000km毎に交換。 イリジウムプラグCR5HIX。

   

電極の摩耗も無く、碍子もほとんど焼けが見られない。

      

         

R369の道の駅「針TRS」まで流す。 快晴のツーリング日和でバイク多数。

            

               

K47のワインディング経由で帰京。 燃費は55~59km/L くらいで推移。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

223系 イベント列車。

2024-11-03 17:55:32 | 日記

やっと秋らしくなってきた。 本日は「文化の日」、気象庁の「晴れ」の特異日。 今年も快晴である。

山陰本線 下山-和知間。

   

和知駅に行くと、何やらイベント列車が停車。

      

隣で撮影してた鉄ちゃんに聞くと、「森の京都QRトレイン」。

大阪発京都経由福知山行きの223系団体列車。 このラッピング車両自体は時々見かける。

福知山駅到着後は、列車に乗車したまま吹田総合車両所福知山支所(車両基地)に乗り入れるのだそう。

駅ホームでは太鼓とサムライがお出迎え。

         

287系とKTR8000形の列車交換。

            

               

                  

復路は287系「はしだて6号」で京都まで。

   

おっさんは今月1日から病院の防災センターに勤務するビル設備管理マンとなった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする