10時30分出発。 気温は5℃前後。 定番ルートを流すにとどめる。
出発時は晴れていたが、大原まで来ると雨混じりの雪が降ってきたので、しばし雨宿り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fc/9b9c5fc10f8f3d867e8f77aa5ad35341.jpg)
R367の途中峠まで雪模様。 路側には5cmくらい雪が残っている。
湖西側に出たら晴れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/e5/894716c2ef591e590a4d95b19d6afa3c_s.jpg)
比良山脈も雪景色である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0b/9ec095d968fdaad5d4d65a7ecd583298.jpg)
道の駅でまたまた「安納芋」発見。 リアボックスに入れられるだけ詰め込むw 計4kg。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3d/733cab9301edf06ada24a137ec5bc803.jpg)
宇治川ラインを流して、15時前に遅い昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/55/4f324b0d8788e9b5a8eb836c7173024c_s.jpg)
帰宅前に給油。 給油トリップ369.6km 給油量7.66L 燃費48.25km/L。 久々に50km/Lを下回ってしまった。
吸気温度低下→空気密度大→空燃比確保→インジェクタ噴射量増大→気化熱大→吸気温度低下の悪循環かと思われるが・・。
ガソリンの価格が下げ止まらないようだ。 本日はレギュラー \107/L。 安いところでは\105/Lとか。
安納芋はいつものところへデリバリー。 自宅の分は1kgだけ。
出発時は晴れていたが、大原まで来ると雨混じりの雪が降ってきたので、しばし雨宿り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fc/9b9c5fc10f8f3d867e8f77aa5ad35341.jpg)
R367の途中峠まで雪模様。 路側には5cmくらい雪が残っている。
湖西側に出たら晴れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/e5/894716c2ef591e590a4d95b19d6afa3c_s.jpg)
比良山脈も雪景色である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0b/9ec095d968fdaad5d4d65a7ecd583298.jpg)
道の駅でまたまた「安納芋」発見。 リアボックスに入れられるだけ詰め込むw 計4kg。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3d/733cab9301edf06ada24a137ec5bc803.jpg)
宇治川ラインを流して、15時前に遅い昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/55/4f324b0d8788e9b5a8eb836c7173024c_s.jpg)
帰宅前に給油。 給油トリップ369.6km 給油量7.66L 燃費48.25km/L。 久々に50km/Lを下回ってしまった。
吸気温度低下→空気密度大→空燃比確保→インジェクタ噴射量増大→気化熱大→吸気温度低下の悪循環かと思われるが・・。
ガソリンの価格が下げ止まらないようだ。 本日はレギュラー \107/L。 安いところでは\105/Lとか。
安納芋はいつものところへデリバリー。 自宅の分は1kgだけ。