YBR125 おっさんリターンライダー

60歳代。YAMAHA YBR125とPENTAX K系デジカメと鉄道オタク。 気の向くままに書いてます。

健康診断 & 柿ピーについての考察 !?

2024-01-24 22:07:00 | 日記

本日は健康診断。 YBR号で行こうと思ってたが、7:00現在の気温は-1.0℃の氷点下であえなく断念。 JRで行く。

だいぶん前に飲酒習慣をやめたおっさんの血液検査結果。 細かくて見づらいのはご勘弁を。

   

血糖値とHbA1cが若干高めなの以外はほぼ基準値内。

酒飲みの指標であるγ-GTPは、以前は300超であったが、昨年が36、今回は過去最小値の29。

酒の代わりに米など炭水化物を多く食べるようになったのが血糖値上昇の原因かも知れない。

その割には相変らず酒のつまみみたいなものが好きなおっさんで、柿ピーも好物。 炭水化物だww

で、柿ピーの本家である亀田製菓のサイトにあったのがこれ。

   

何でも、2020年に柿の種とピーナッツの比率を6:4に据え置くか、7:3に変更するかで国民投票?が行なわれたらしい。

   

結果、7:3に変更することにしたとか。 大真面目で公表して実行するのが素敵な亀田製菓さんww

おっさんはピーナッツ多め派なので6:4なのだが、最初の画像の6:4を見ると、柿の種15個に対しピーナッツ2.5個で

個数の比率にして柿の種:ピーナッツ=6:1。 だから6:4は重量比である。

そこで、実際に検証してみた。 別々に買った柿の種とピーナッツ。

   

内容量130gと90gで、比率にすると59:41でほぼ6:4になる。

まず柿の種10gを測り取る。

      

10g当たり33個。 

ピーナッツ10g。

      

こちらは14個。  

6:4 柿の種6g=33×6/10=19.8個 ピーナッツ4g=14×4/10=5.6個 19.8:5.6≒3.5:1 となり、亀田製菓の6:1とはかなり差がある。

ちなみに7:3だと柿の種7g=33×7/10=23.1個 ピーナッツ3g=14×3/10=4.2個 23.1:4.2≒5.5:1 となる。

なので6:4派のA型人間のおっさんは、柿の種7個とピーナッツ2個を1ユニットとして食することに決定したwww

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メイン機にUSB3.0ポート増設。

2024-01-21 22:27:37 | 日記

PCIEスロット装着のUSB3.0インターフェースボード(4ポート)を増設。

ペリフェラル電源が必要なのだが、PCを見るとペリフェラルコネクターが無いww

遊んでいるSATA電源コネクターから取るしかないが、適合する変換コネクターを買って来なかった。

昔の部品箱を漁って、SATAの電源延長ケーブルとペリフェラルの電源分岐ケーブルを見つけたので、作るしか手がない。

   

圧着スリーブで作成。

      

念のため、PCの電源を入れて確認する。

         

黄色は+12V、赤色は+5V出力されている。

            

スロットにボードを装着する。 

新設したUSBポートにLEDを挿して確認。 4個とも正常に作動してるようだ。

            

デバイスマネージャも正常。

         

SATA電源のハーネスは細いのでちょっと容量が心配だが、LEDライトのような大電流のデバイスは接続しないので大丈夫であろう。

確認用LEDは、その後PCの盆栽となるww

      

ついで買いしたLEDバーライト ¥980。 ノート機の手元が暗いので試してみたが、20Wの蛍光灯と同等で結構明るい。

         

         

これもついで買いのBluetooth キーボード ¥980。 スマホ用。

         

スマホで長い文章を入力する時、おっさんはフリック入力が鬱陶しい。 やはりローマ字入力の方が良いww

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サブ機にもSSD内部増設。

2024-01-19 22:04:41 | 日記

新メイン機にSSDを内部増設したついでに、サブ機にも増設した。

同じSSD 256GB。  

内部増設のHDDを外し、SSDをマウントする。

          

          

フォーマット後、ちゃんと認識してる。 当たり前だが。

          

ついでに、プライマリーのHDD⇒SSD クローン化の時に未割り当てだった残りの256GBも有効化しておいた。

          

かかった費用はSSD ¥2,480+変換マウンター ¥550 計¥3,030。2枚目画像のSATA電源変換ケーブルは使用せず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新PCにSSD内部増設の顛末。

2024-01-10 23:03:45 | 日記

1日の能登地震で被災された方々に衷心よりお見舞い申し上げます。

亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。

 

正月以来の休日だが、生憎の雨天でYBR号の出番は残念ながら無し。

大阪・日本橋へ足を向ける。 今回はJR利用。

おっさんの最寄り駅からJR難波までは運賃820円、大阪と天王寺で乗り換えて所要時間約1時間20分。

阪急だと淡路で乗り換え、天六経由大阪メトロで日本橋or恵比須町まで運賃630円、約1時間でこっちのほうが速くて安い。

JR難波駅で降りるのは初めてなので、附近を徘徊してみる。

千日前道具屋筋商店街。 刃物や厨房器具等の店が並ぶ。

   

レトロ調なタバコ屋さん。

      

見たことの無い銘柄がたくさん置いてある。 京都ではこんな業態の店はまず見かけない。

         

なんばグランド花月。 そう言えば、年末に坂田利夫師匠がお亡くなりになった。 合掌。

            

で、買ってきたのが前回と同じ 2.5in SATA 512GB SSD。

   

PCのサイドカバーを開ける。 右上に3.5inの空きベイがある。

      

SATAの電源ケーブルと信号ケーブルも空きがある。

         

ベイにプライマリーのSSDが見当たらないと思ったら、マザーボードに直付けされていた。

            

フロントカバーと光学ドライブを引っこ抜く。

   

SSDに3.5in変換マウンターをセット。

      

空きベイにSSDをマウント、コネクタを接続する。

         

光学ドライブとフロントカバーを復元する。

            

起動してみる。 まだ増設SSDを認識していない。

   

認識作業をする。

      

         

無事に作業完了。 ちゃんと認識してくれた。

            

かかった費用は交通費を別にして、SSD ¥3,980+マウント ¥700  計 ¥4,680。 一昔前からは考えられないコストパフォーマンスである。

 

追記: ついでに、サブ機用に外付けのSSDも用意しておいた。

SATA-USB変換ケース。

      

同じSSD。  

      

      

USB-Aコネクタが二股なのは、バスパワーのみなので消費電力の大きいHDDに対応するため。

      

      

ケースが透明なので、アクセスランプが怪しげに点滅するギミックである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 YBR号初乗り。

2024-01-04 22:03:58 | 日記

年末年始の休みはほとんどパソコン作業に費やしてしまったので、今日がYBR号の初乗り。

と言っても、午前中は雨だったので昼からぶらりと琵琶湖の近江大橋まで往復しただけ。

市街地を走行してるだけで、冬場なので燃費は50km/Lくらいに落ちる。

 

書くネタがないので、昨年末に行った献血。 某ショッピングモールでの献血バス。

   

   

献血バスなので成分献血はできず、全血400mLのみ。 献血自体は10分未満で終了。

献血会員(ラブラッド)のポイントが貯まったので、貰ったスマホ充電ケーブル。

   

これで209回目。

   

おっさんの職場に最近異動してきた御仁がいるのだが、その彼が献血マニア。

成分献血の血漿のみだと2週間おきに年間最大24回可能なので、フルに献血してるそうだ。

彼は現在150回。 もうすぐおっさんの記録を抜かしてしまうであろう。

献血ルームに好きな看護師さんでもいるのだろうかww

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする