YBR125 おっさんリターンライダー

60歳代。YAMAHA YBR125とPENTAX K系デジカメと鉄道オタク。 気の向くままに書いてます。

桜開花の季節 おっさんは足元のDISCOVER。

2019-03-27 22:31:34 | 日記

朝6時前、けたたましいサイレンで目を覚ます。 近隣で火災発生。 

先日21日に町内で火事があったばかり。 人的被害が無ければ良いことを祈る。

9時過ぎに出発。 近くの寺の門前。  ちらほらと桜が咲きはじめている。(見出し画像も。)

    

F3宇治川ラインへ。 

今回は寄り道して天ヶ瀬ダム下流側へ。 ダム右側は発電所の施設。

   

左手にはレンガ造りの旧志津川発電所。 今も研究施設として、時折り公開されているらしい。

   

F62犬打峠を越える。  F5との交差点でいつも見る茶畑の丘なんだが、 

コンビニで休憩中に和束町のリーフレットを見てたら、何と「古墳」だった。 改めて撮影w 中央左にがある。

    

奈良時代の第45代聖武天皇の第二皇子・安積(あさか)親王陵墓。 宮内庁の管轄。 親王は17歳で夭折されたとか。

リーフレットのマップを見て、付近を徘徊する。

茶葉のグラデーション。

壮大な茶畑ビューw 

白木蓮も綺麗。 

集落の中に、火の見櫓がある。 

記事の冒頭に火事を書いたが、何かの因縁だろうか。

F5-F47でいつもの岩船寺へ。  休憩してると、地元の軽トラのおじいさん(80代?)に話しかけられる。

若い頃からバイク好きで(メグロの時代!)、昔のバイク仲間とは今でも交流があるそうだ。 2013年海外モデルYBR号の紹介もしちゃったw

無人販売店で購入。  壬生菜・梅干・日野菜  赤カブ・わさび菜の漬物。 

店の前には、土筆が自生していたよ。 

YBR号で走り回るのも楽しいが、行った先でゆっくりと新しいモノを見つけることも、最近は意識しているおっさんである。

岩船寺近くの民家の紅桜もきれいだった。

DISCOVER JAPAN by オッサン w

 

余談だが、いきなりgooブログの編集画面が更新されてて、いささか面食らった。 四苦八苦して更新。

このページを更新するまでに3回もイチから書き直したぞww 勘弁してくれ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山城・青谷梅林へプチツー。

2019-03-20 16:10:31 | 日記

休日のたびに天候が悪く、当ブログの更新もままならない。 今日やっと晴れたので出かける。

青谷梅林へ向かう。 JR奈良線山城青谷駅。  

昨年に行った青谷の梅まつりイベントは、今年はすでに終了しており、閑散としている。 

梅林入口の川に架かる橋。  道路は橋に向かって上り勾配で、いわゆる天井川である。

  川底が周囲の土地より高い。 木津川支流の長谷川。

梅林へ向かう。 

開花のピークはすでに過ぎているが、残りの咲いている梅の花を撮影。

昨年のイベント時は遠くの臨時有料駐車場にYBR号を停めて徒歩で行ったが、今日は中まで走っていけるので楽ちんである。

   

密集して咲く梅花。 

紅梅はまだ蕾の木も。 

枝垂れ梅と菜の花。 

桜の開花も今年は早めだそうだ。

R24に戻り北上、先ほどの天井川をくぐる。  JR奈良線も同様に天井川をくぐっている。

寄り道して、JR奈良線黄檗駅近くにある城陽酒造。  新酒の目印である杉玉。 

時代を感じさせる工場や蔵がいい感じ。

山城総合運動公園へ、静態保存の蒸気機関車C11 180号機を見に行く。 

何年か前に来た時は屋根があったが、撤去されていた。 おかげて上回りは風化が進んでいる。 

デフレクタ裏側の錆が、いとあはれなり。 

しかし、足回りは油が回っていて、メインテナンスされているようだが。

ワルシャート式弁装置の美w 

運転台には入ることが出来るようになった。  最終車籍は北海道長万部区で1973年11月に廃車。 以後、梅小路区に留置。

機関助士側と罐焚口。 

 ボイラーの操作弁。

機関士側。 

 速度計・ブレーキ圧力計。

機関士席からの前方視界。

   

機関車の走行中の動揺が激しい中、こんな狭い視界から前方の信号を確認するのは、さぞ大変だっただろう。

 

梅の見頃を見過ごしたおっさんだが、もうすぐ桜の季節がやって来るようだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都市 七条界隈 新旧。

2019-03-13 16:27:47 | 日記

休日のたびに天候が悪く、ろくにYBR号は走り出せない。 今日も小雨が続くが、出発。

月イチの献血がてら、JR京都駅前を徘徊してみる。

七条通にある建物。 

旧村井銀行七条支店。 大正3年築。 昭和恐慌により昭和2年(1927)に村井銀行は破産。

左側壁面。 

            

今はレストラン&カフェになっている。 

 

少し東へ、旧鴻池銀行七条支店。 昭和2年築。

   

その後一時仏具店→三和銀行→現在の三菱UFJ銀行の前身であったらしい。

      

         

国登録有形文化財。  現在は「京都七条迎賓館」。  

結婚披露宴会場やレストランになってるようだ。

建物の前にあったベンチの手すり。

  

C56 160が埋没。 というか、手すりにしては邪魔ではないかw

 

旧 日光社社屋。 

富士ラピッドの看板がある。  1922年築か。  看板の上のレリーフも秀逸である。

日光をモチーフとした屋上ドーム。 

こちらも国登録有形文化財。 

旧日光社は戦前の中島飛行機が前身。 その後、富士産業→富士重工業→現スバル(SUBARU)。 ラピッドスクーターを製造していた。

ライバルは三菱重工業製スクーターのシルバーピジョン。 噂によると、戦時中の三菱製の零戦製造で余った尾輪を流用したとか。

今は一階が牛丼チェーンの「なか卯」、二階がカフェになっている。

粂田幸一郎・幸太郎のレリーフ。   現在のように改築した人物らしい。

左側側面。 

二階カフェの入口がある。 

   カフェの看板もいい感じを醸し出している。

一度訪れてみたくなる佇まいであったよ。

 

3月16日に開業するJR新駅・「梅小路京都西駅」。 京都鉄道博物館・水族館に隣接。 

山陰本線(嵯峨野線)京都-丹波口間に新設される駅だが、北隣の丹波口駅までは500mくらいしかない。

JR駅からの梅小路地区へのアクセスがこれまで不便だったが、これで改善されるだろう。

おっさんが子供のころの山陰本線の駅は、京都-丹波口-二条-花園-嵯峨-保津峡-馬堀-亀岡。

新駅開業後は、京都-梅小路京都西-丹波口-二条-円町-花園-太秦-嵯峨嵐山-保津峡-馬堀-亀岡。

京都市内の山陰本線の駅が3駅もできた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっさんは還暦ライダーに。

2019-03-07 21:29:12 | 日記

先日、おっさんは60歳の還暦誕生日を迎えた。

会社は定年退職となったが、嘱託再雇用でもうしばらく働くことになる。

当ブログの紹介欄も少々変更させてもらった。

YBR号に乗って5年4ヶ月余り、オドメータは48,000kmになるが、まだまだ乗り続けるつもりである。

昨年の孫の誕生、先日の還暦と、人生の節目を感じるが、まだまだ先が長い(?)

拙いブログではありますが、これからもよろしく閲覧のほど、よろしくお願いいたします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする