気持ちの良い朝。 9:00頃に出発。
近鉄上鳥羽駅付近の新堀川通(油小路通)を南下中、ネズミ捕り発見。 動画キャプチャの画像なので不鮮明なのはお許しを。
測定係は電柱の陰に隠れてる。 ここから鴨川を渡る橋の登り勾配なので、サイン会場は見えない。 並行する高架道路は阪神高速8号京都線。
橋の真上、名神道をくぐる手前に停止係。 休日にしばしば出現するネズミ捕りポイントである。
いつもはF3宇治川ラインを行くのだが、今日はF7外環状線・六地蔵からF242へ。
F242の狭い峠を越え、F3-R422-R307を少し東進したところで、K522を北上。 茶畑が続く。
山間部に入ると小さな寺があった。
K12へ合流、「三筋の滝」。 滝壷に降りる道が無いので、いささか迫力に欠ける。落差は10mくらいか。
K16をクロス、 「こんぜの里りっとう」道の駅を通過、 K113-K4を南東へ行く途中に寄ったコンビニで、
ふと手にした日野町のパンフレット。 思いつきで行って見ることにした。
R307を北東へ、滋賀県蒲生郡日野町へ入る。
途中にあった「輪田歯科」。
いつ頃の建築か知らないが、なかなか風情がある。 もちろん現役の歯科医院である。
どんな医療機器があるのか知りたいところであるが、本日は日曜で休診日。
曳山が出されて整備中。
5月2-3日に神社の祭礼で町中を曳き廻るらしい。
町には至る処に曳山の格納庫がある。 全部で16基あるそうだ。
陣屋跡。
町のはずれに祠が建ち、湧き水がある。 「若草清水」。 石碑にもその名が刻まれている。
旧山中正吉邸。
旧西田礼三邸。 江戸時代の庄屋さん。 今で言うと村長さんの家。
旧正野法眼玄三薬店。 今は観光案内所&カフェになってる。
「三方よし」の意味は、2月4日のブログ記事に書いた近江商人の理念。
薬屋だったので、「萬病感應丸」のしゃれた看板。 元禄十四年創業とある。 西暦1701年なので、300年以上前。
表札の下の電話番号の標札。
市外局番はおろか、市内局番の表示もない。 電話の黎明期のものだろうか。
レール&ポイントフェチのおっさんには嬉しいカット。
R307に戻り、信楽方面へ。 近江鉄道の電車とすれ違う。 慌てて撮ったので水平が出てないw
信楽高原鉄道・信楽駅前では陶器市。
R307からK5へ遠回りして、 いつもの岩船寺へ漬物を買いに寄る。
高菜・沢庵・梅干・ゆかり。 JR加茂駅のC57 56号に挨拶して帰る。
本日の走行距離約230km。 前回走行と合わせて燃費は54.21km/Lと好調。