YBR125 おっさんリターンライダー

60歳代。YAMAHA YBR125とPENTAX K系デジカメと鉄道オタク。 気の向くままに書いてます。

奈良市の天皇陵訪問 Vol.1。

2020-07-29 17:03:18 | 日記

国土地理院のweb地図を見ていて、未訪問の天皇陵を見つけた。

R24-K754-正倉院西の転害門(てがいもん)交差点を西へ。

第45代聖武天皇陵 しょうむてんのう さほやまのみなみのみささぎ。 墳丘は山形。

   

      

         

            

東側に聖武天皇皇后の陵。円丘。 

陵の正面に参道が無い。 

にんしょうこうごう さほやまのひがしのみささぎとあるが、正式には宮内庁の札に書かれている、

しょうむてんのうこうごう 天平應眞仁正皇太后 てんぴょうおうしんにんしょうこうたいごう。

当時の皇統の複雑さを物語っている。

 

近鉄奈良駅近くにある、第9代開化天皇陵。欠史八代の最後の天皇。商店街と住宅街に挟まれている。

   

かいかてんのう かすがのいざかわのさかのえのみささぎ すこしいびつな前方後円墳。

   

      

         

奈良市内の未訪問の天皇陵はまだあるが、またの機会にする。

 

R369-K33-F47でいつもの岩船寺へ。

紫陽花の季節はすでに終わり。 吊り店はまだ開店前だったが、

ほどなく近所の農家さん店主登場。

しばし談笑して、商品GET。@100円w 

ゆかり・梅干・切干大根・日野菜柴漬・万願寺とうがらし・きゅうり。

F47-F33-R369-F4の柳生とR163の笠置の間。

小さな滝だが、このところの雨で水量は多い。 これはこれでいとをかし。

   

      

         

笠置大橋を渡り、

R163を西進、F62木屋峠-F5の高速ワインディング。

R307-R422-F3宇治川ラインと遠回り。 

   

おっさんは幸いにも雨には逢わなかったが、京都市内は俄雨があったようで、路面は深い水溜まりが。

 

前回の走行と合わせて給油トリップ339.3km 給油量 5.72L 燃費 59.32km/L 。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波徘徊ツーリング Vol.1。

2020-07-22 20:49:30 | 日記

R9-F6へ、高槻方面は先日の土砂災害で通行止め。

F46-F1忍頂寺へ。

F43-F110のワインディング。

R423を少し南下してF4へ。

タイトな道が続く。

F4 野間峠を下り、名月峠-R173-F54を北上、亀岡市の瑠璃(るり)渓へ。ゴルフ場等をパスして、

鳴瀑(めいばく)。

落差数mの小さな滝だが、趣きがあっていとをかし。

         

F54-R9をクロス、F19へ。

F78-R162、京北の道の駅。 隣のスーパーの駐車場に京都銀行の移動店舗車。

   

キャンピングカーと同様の構造。 後方には有人窓口もある。

      

         

車外の係員は京銀の社員ではなく、ALSOKの警備員。 聞けば、京銀本店営業部と同様の機能がある由。

すぐ近くには京銀の京北支店があるのだがw

R162を南下、高雄の手前で先日土砂崩れで通行止めになった現場。 現在は片側交互通行。

   

嵐山・渡月橋。

人の往来は増えつつあるが、コロナ禍以前の賑わいは無い。

渡月橋近くの駐車場で、久しぶりに観光バスを見た。 神戸ナンバーだった。

コロナ第2波が懸念される中、GoToも開始されたが、時期尚早の感がある。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しつこく岐阜県ツー。ちょこっと愛知県w

2020-07-19 21:13:52 | 日記

西大津BP-琵琶湖大橋-湖岸道路-彦根-R8-R21を只管ひたすら東進、大垣市へ。

揖斐川を渡る。 

K1を南下、柳津(やないづ)の道の駅。

    

小規模な駅である。

   

織部焼GETw 

木曽川を渡る。 

名古屋鉄道の橋梁。 

YBR号、愛知県に初訪問w 

ほんの数kmだけ愛知県をかすめて岐阜県に戻る。

 下尻毛(しもしっけ)シモの尻の毛なる地名。 住民の方には甚だ失礼だが、珍地名である。

K1を戻ってR21をクロス、K77-R157-K40のワインディング。

   

R303の合流地点。

   

横山ダム堤。

木ノ本からR8-長浜から湖岸道路に戻る。 バイクツーリスト&サイクリスト多し。 YAEH!率も高かったw

伊吹山上空には積雲。 

北方にはもうすぐ成層圏に届きそうな雄大積雲が。

   

この辺りの地形は、日本列島本州の最も幅が狭い所。 若狭湾から伊勢湾までの括れたところなので、

気象の変化が著しい。 伊吹山は世界最深積雪記録11m82cmの実績がある。

あとは只管ひたすら往路をトレースして帰る。

大津市雄琴でオドメータが66,666.6km  w

 

先週水曜日の走行と合わせて給油トリップ459.0km 給油量 7.37L 燃費 62.28km/L と不気味に絶好調。 

今回購入した織部。 小ぶりのとうふ鉢。陶器製の水きりが敷いてあるのが秀逸。

   

小さい深皿。緑の基調ではあるが、意匠が異なる一品。

端正な形ではなく、わざといびつに歪ませてあるのが織部流。

下画像は先日の再出であるが、やはりいびつな形が特徴的である。

   

意匠と形の大胆さから、昔は「へうげもの」(ひょうげもの)と呼ばれていたとか。

「ひょうきんな、おどけたもの」との意。

千利休の弟子である古田織部の遊び心とも言えよう、と一般的に解釈されているようだ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の中休み ビワイチツーリング。

2020-07-12 20:40:30 | 日記

例によって天気図と雨雲レーダーを見て出発。

R162や鞍馬・貴船周辺の山間部の府道は土砂崩れ等で軒並み通行止めなので、R367で北上。

大原の里の駅では朝市。 前に一度見掛けた覚えがあるが、プジョー製のモペット。

ペダルとエンジン駆動の二刀流。ヴォーグという名前の機種。

   

混合給油方式の2ストロークエンジン。49cc 2.6PS 車両重量44kg。まさに原動機付自転車である。

雨は降ってないが、雲底は非常に低い。

   

朽木の道の駅まで来ると、霧雨状態。 これは想定内なので慌てることはない。

恒例の日曜朝市も人影はまばら。

レインウェアを着るほどではないので、K23で湖西方面に行くと案の定、雨は止む。

安曇川下流では水鳥が。

陽が射してきたR161バイパスへ。

K557海津大崎から竹生島。

このあたりでは、また雨がパラつく。

R8木ノ本から岐阜県方面は、雲底が低いので断念。

   

 K278-R365を東進。

浅井三姉妹の道の駅。銅像もマスク姿。

ここでライダー氏に声を掛けられる。 以前はYBR250に、今はYS(FAZER)に乗っておられるとか。

ひとしきりYBR談義。 雷太さんのブログを見ておられるそうで、当ブログもちょっと宣伝させてもらったw

伊吹山麓の道の駅。

伊吹山は雲の中。雲底は1000mほど。

湖東まで戻り、南下する。 湖も波が高い。 多景島と遊覧船が見える。

R477琵琶湖大橋を西へ渡る。

大橋から見る比良山地。

15:00頃だが、雲底はやはり1,000mほど。

西大津BP経由で帰る。 燃費は57.95km/L ある意味不気味に好調である。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都駅前 献血 & 梅雨時のカメラのメンテナンス。

2020-07-08 22:40:28 | 日記

未明に激しい降雨で眼が覚める。 中京区の京都地方気象台の数値は3時間雨量70mmであった。

各地で災害が発生、被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。

JR京都駅は相変わらず、人影は少ない。 観光バス&インバウンドがゼロ。

警察屋さん巡回中w

   

今日は予約しておいた献血ルームへ。(見出し画像)

駅前にも献血バスが。  

おっさんは成分献血したばかりなのでパスw

京都駅では駅員さんが遅延証明書配布。 2時間遅延w

おっさんの乗った電車は数分の遅延だがw 

帰りに京都ヨドバシでカメラ&レンズ用乾燥剤大量購入。

梅雨時なので、カメラケース等の除湿剤の交換をする。

   

      

レンズ類もカビ等の点検を兼ねて除湿剤の交換を行なう。異常なし。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする